~健康に感謝する~

 健康をお金に換算するといくらになるでしょうか?
 先日、数年前に交通事故で数か月の入院を余儀なくされた方が、「保険屋さんに『保険料はいくら払ったの?』って聞いたら、五百万円だって!びっくりしたわ。それまで歩けて当たり前、食べられて当たり前と思っていたけれど、健康をお金に換算するととんでもない金額になるということよね」とおっしゃっていました。 身体の健康はもちろんのこと、精神的に病んでしまっても同じこと。頭が使え、心がスッキリして、健康で働けることがどんなにすごいことなのか…。心身の健康をなくした人でなければわからないことかもしれませんね。
 それは子ども達も同じこと。毎日元気で学校に通えて、学び、遊び、美味しいものが食べられて、家族一緒にいられることを、私たち親はついつい当たり前のように思ってしまいます。子どもが健康だということに喜びも感謝もしません。歩けて、話せて、見えて、聞こえて、息ができる。当たり前だと思っていたことは、当たり前ではないのですね。そう考えたら、何気ない日常がとんでもなく価値のあるものに思えてきます。
 まずは、私たち大人が自分の体を労わり、健康に感謝して笑顔でいましょう。そんな大人の姿を子どもは必ず見ています。
 今日も一日、皆様が健康に過ごせますよう、お祈りしています。

中嶋 悦子(なかしま えつこ)
1965年生まれ。宮崎県出身。二男二女の母。大網白里市在住。エンカレッジ・ステーション(株)代表取締役社長。NPO法人民間児童館おおきなかぶ理事長。ありんこ親子保育園園長。保育士。エッセイスト。
連絡先 TEL.0475-53-3509

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る