懐かしのシネマ~ベン・ハー~

 読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素晴らしい映画をご紹介しますのでお楽しみに!
 第1回は古代ローマ帝国での男の過酷な運命を描いた「ベン・ハー」1960年(昭和63年)です。この作品は、映画史上初のアカデミー賞11部門を獲得し金字塔を打ち立てました。その後「タイタニック」1997年(平成9)が11部門を獲得、次に「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」2003年(平成15)も同じく11部門を取得。ちなみに、アカデミー賞の初回は1925年(93年前)になります。
 監督のD=ウィリアム・ワイラーはこの映画で、3度目の監督賞を受賞。彼の主な作品は「嵐が丘」「ローマの休日」「大いなる西部」です。1981年7月27日、79歳没。主演男優賞はA=チャールトン・ヘストンが獲得。ヘストンは、歴史劇映画にマッチする俳優で「十戒」1956年、「エル・シド」1961年でも主演し、ハリウッドの黄金期を支えた名優のひとりです。2008年4月、84歳没。公開日=1960(昭和63年)4月、製作国=米国、212分。
 映画の見せ場は、巨大な戦車競技場で大観衆が見守るなかの壮絶な戦車競技と、イエス・キリストの処刑からもたらされる奇跡です。戦車競技に勝利したベン・ハーは、母と妹がハンセン病(らい病)を患(わずら)い、「死の谷」に追いやられたことを知り、二人を救うためイエス・キリストを探します。しかし、イエスはゴルゴタの丘で磔(はりつけ)に。その直後、俄(にわ)かに天から雷雨と大風が吹き荒れ、イエスの流した血が大地を流れて、「死の谷」の母と妹が元の姿に戻ります。ベン・ハーは二人を抱きしめ喜びを分かち合い、神の奇跡を知って、彼の壮大な物語は終わります。
※ぜひ皆さんの忌憚(きたん)のないご意見やご感想をお寄せ下さい。

 

◇黛葉(まゆずみ・よう)
茂原市在住。1942年生。元映画配給会社宣伝プロデューサー。現役時代は年200本以上を鑑賞、現在、放送された洋邦画の録画DVDは1100枚以上にのぼる。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る