市制施行50周年記念 市原市の50年第2回

市原市市制施行50周年記念「市原市の50年」
第2回【全6回】1973~1982年編

市原の50年を振り返る第2回。今号は昭和48年から57年です。大規模開発から暮らしやすさや環境重視へ。市民の要望とともに施策にも変化が現れていきます。(米澤)

■昭和48年(1973年)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 10月、若潮国体秋季大会・サッカー競技が開催。秩父宮妃殿下が来市し、前日祭など全市をあげて歓迎ムード一色となりました。11月には市政10周年を記念し式典が行われ、功労者262名を表彰。
広報は月2回発行となり、市民保養所「若潮荘」が鋸南町にオープン。老人医療、乳幼児医療の無料化もスタートしました。公害防止に重点を置いた能満清掃工場が完成し、市原準看護学院も開院。

■昭和49年(1974年)
市原緑高校が仮設校舎で開校。市民会館も5月に開館し、約10日間にわたって一流歌手のコンサートなど、記念行事がこけらおとしとして盛大に開催されました。
国分寺台に老人福祉センターが完成し、高額医療費の支給もスタート。前年制定されていた「みどりの保全および推進に関する条例」に基づき、市内の樹林保全地区とイチョウやエノキなど、保護樹指定も開始。
旧市役所跡地の開発計画では、商業施設の誘致などが進められていきます。

■昭和50年(1975年)
現在の市原高滝湖マラソン大会となる第1回元旦マラソン大会が開催。五井には合同庁舎が完成し、消防署五井分署と環境保全対策センターが、移転設置。
3月には五井の伝統ある「五井大祭」が23年ぶりに復活。江戸時代からの山車も曳かれ、多くの市民で盛り上がった二日間でした。
6月、鈴木貞一初代市長が任期満了で退任。井原恒治新市長が選挙で圧勝し、第4期市原市政のスタートとなりました。

■昭和51年(1976年)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 五月に休日急病センターがオープンし、市役所隣に消防庁舎が完成。7月には県内で6番目として、人口20万人突破を発表。その日に出生届のあった19人に記念品を贈呈しました。
ひょうなどの異常気象が起こり、水稲に大被害が発生、7億7000万円が減収。現在の農業センター・指導農場の建設にも着手。

■昭和52年(1977年)
国民健康保険加茂病院が、新病棟落成を機に、国保市民病院へと改称。消防署では加茂分署が設置され、全市域での消防体制が強化されました。楽しみながら交通安全教育が行える「交通公園(宮田公園)」も五井にオープン。
市有林では「市民の森」の遊歩道整備が進み、高滝ではダム建設協定が県と地権者の間で成立。ちはら台団地も起工し、本格的な宅地開発が始まりました。

■昭和53年(1978年)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 消費者の相談窓口である消費生活センターが業務開始。市内初の大型公民館として五井公民館が開館。姉崎高校も開校し、市制15周年記念では、市役所・農業センターにモッコクが植樹されました。
8月には明治45年に建てられた旧五井駅舎に代わり、新しく橋上駅舎が完成。東口からの乗降が可能になり、記念入場券なども発売になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

■昭和54年(1979年)
ふたつめの大型公民館・南総公民館が完成。休日急病センターは毎夜診察を受けられる「急病センター」へ変更。八幡では青少年会館がオープンしました。
市長選では井原市長が再選。高滝ダム建設では調査から21年目にして用地補償協定が締結され、地元の協力により、建設着手へとこぎつけました。
臨海の緑地運動公園では、野球場と庭球場にナイター施設が完成。八幡運動場にも夜間照明が設置されました。

■昭和55年(1980年)
公害防止の重要施設として、廃棄物の最終処分場が平蔵に完成。市民病院では伝染病隔離病舎が建設。姉崎公民館・有秋公民館も5月に同時オープンし、市民活動の拠点整備が進みます。
4月からは広報が月3回発行となり、10月には国勢調査が実施されました。市は人口21万6334人と発表。年末には特に人口増加が著しい光風台に、消防分署が完成しました。

■昭和56年(1981年)
市の市外局番が0436に統一。市津支所・公民館が新築移転し、福祉会館も開設。さらに五井会館がオープンして五井支所も移転します。福増では清掃工場工事が着工されました。
8月には第1回市民まつりが盛大に開催され、市役所周辺は4万人の人出で賑わいました。病院誘致では、帝京大学との間に基本協定を締結。

■昭和57年(1982年)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA さらなる経済発展への布石として、高速道路・東関東自動車道千葉木更津線の整備計画が国により決定。
東消防署が完成し、市原市シルバー人材センター・市原市文化財センターも設立。三和体育館がオープンし、各地区に教育施設が充実していきます。五井駅では特急列車停車駅となったことを記念し、市長が1日駅長に就任しました。
(第3回・昭和58年~平成4年へ続く/写真および資料提供・市原市広報広聴課)

祝賀広告掲載の申込はシティライフ営業部TEL.0436-21-9311

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る