市制施行50周年記念 市原市の50年第3回

市原市市制施行50周年記念「市原市の50年」
第3回【全6回】1983~1992年編

市原の50年を振り返る第3回。今号は昭和58年から平成4年です。市民重視のまちづくりを掲げ、施設や行政サービスをさらに拡充。同時に家庭ごみや雑排水問題、交通事故など、市民に密接な問題がクローズアップされていきます。(米澤)

■昭和58年(1983年)
オンラインシステムが稼働 市制20周年。記念式典で300名を表彰し、元参議院議員の故菅野儀作氏が名誉市民第1号に。行政の簡便化としては窓口オンラインシステムが稼動。市役所市民課と、姉崎・五井・市原・辰巳台の各支所が、10月には全支所・出張所がつながりました。
市原緑高校サッカー部は初の全国総体へ出場。上総国分尼寺跡も国の重要文化財に指定。

■昭和59年(1984年)
長期総合計画が策定、基本理念は「愛・美・躍動」となりました。コミュニティづくりとして7館目の大型施設・辰巳公民館が完成、辰巳台支所が併設移転に。能満清掃工場に代わり、福増清掃工場も稼動します。
千葉県では58年の人口500万人突破を記念し、この年の6月に県民の日を制定。帝京大学医学部附属病院も起工しました。

■昭和60年(1985年)
全中学校の柔剣道場の設置が始まり、五井中、南総中、姉崎中で完成。市内最後の木造校舎だった国府小も新校舎に建て替え。八幡宿駅前には2階建て駐輪場が設置されました。
7月には帝京技術科学大学誘致について基本協定が締結。南総地区には運動広場がオープンし、市原市消防団も7支団85分団で結成。姉崎駅西口では、商業振興の要となる土地区画整理事業がスタート。

■昭和61年(1986年)
八幡公民館の大規模増改築工事が終了、市原支所を併設してオープン。川べりの遊歩道・北五井緑道の整備も進みます。待望の帝京大学医学部附属市原病院は5月に開院し、24時間体制で救急医療の拠点に。
増え続けるごみ対策として、福増に粗大ごみ処理施設、平蔵の最終処分場ではB1地区が完成。生ごみ肥料化の促進には、コンポスター購入の補助金がスタートしました。
7月には、「第1回市原の物産まつり」が開催。街の緑化推進と災害防止を目的に、生け垣作りの補助金も開始。

■昭和62年(1987年)
千葉県東方沖地震 国鉄がJRへと変わり、五井駅では「さよなら国鉄」のイベント。市内の7農業協同組合も合併し、新農協「市原市農業協同組合」が誕生しました。潤井戸には帝京技術科学大学が開学。
昭和59年に議決された「非核平和都市宣言」の平和記念碑が市役所敷地内に完成。千葉県東方沖地震では家屋損壊など、市内にも多くの被害が出ました。

■昭和63年(1988年)
王賜銘鉄剣を発見八幡プールがオープン
1月、日本最古とされる「王賜銘鉄剣」が、山田橋の稲荷台古墳から発見されました。八幡地区公園ではプールが完成、7月にオープン。西消防署有秋分署が完成し、保健婦駐在室を併設した南総支所・南部土木事務所の合同庁舎も業務スタート。五井駅前地区では土地区画整理の主要事業が完成し、東口・西口ともに街路が整備されました。
市制25周年記念式典も実施され、市民公募により、市民憲章、市の花コスモス、市の鳥ウグイスが決定。

■昭和64年・平成元年(1989年)
2月に人口25万人を突破。緑地運動公園には新テニスコート、能満には中央武道館、加茂には新公民館が完成。保健医療サービスの充実と健康づくりの拠点として、保健センター・急病センターも業務スタート。
姉ケ崎駅は橋上化し、五井駅東口には3階建ての立体自転車駐車場がオープン。

■平成2年(1990年)
高滝ダムで貯水開始 公募により「市役所通り」など市道に愛称がつけられました。ちはら台には帝京平成短期大学が開校。養老川臨海公園に海づり施設もオープンし、多くの釣り人が訪れるスポットに。
市役所1Fロビーには上総国分寺七重塔の模型が設置されます。高滝ダムでは貯水が始まり、県下最大の人工湖が出現。国分寺公民館、埋蔵文化財調査センターも完成しました。

■平成3年(1991年)
市道4カ所に、道路愛称のモニュメントがお目見え。高滝ダムの周辺では湖畔公園が完成し、記念広場などがオープンしました。中央図書館も11月に完成。
市長選では小出善三郎氏が3代目市長に選出。姉ケ崎駅では東口・西口ともに3階建て自転車駐車場が建設されました。

■平成4年(1992年)
環境保全を目的に、既設の全ゴルフ場と協定を締結。高齢化社会のコミュニティ拠点のモデルとして、菊間コミュニティ・福祉センターもオープン。サンプラザ市原も着工されました。
ジェフユナイテッド市原のホームタウンとしても決定し、スポーツ文化の振興に期待が。「市都市景観・デザイン研究会」も発足、都市計画・街づくりの助言を行っていきます。

(第4回・平成5年〜平成14年/写真および資料提供・市原市広報広聴課)

祝賀広告掲載の申込はシティライフ営業部TEL.0436-21-9311

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  2. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…
  3.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  4. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  5. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  6. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  7. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  8.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  9.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  10. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…

ピックアップ記事

  1. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る