再生

再生
文と絵 山口高弘

 いいですか、おもむろに先生が切り出しました。「あなたがたの体は何十兆もの細胞でできています。その細胞一つひとつは、日々、生まれ、死に、増えては減って、あなたがたの体を維持しているのです」。落書きを書く手を僕は止めました。英語の授業でした。「ですから」「あなたがたは毎日、生まれ変わっているのです。生まれ変わろう、と悩まなくとも。何億もの細胞が放っておいても再生して、あなたがた自身でいる事を維持し、次のあなたがた自身が体じゅうで生まれているのです」
 大学の小さな教室が、一つの巨大な耳となりました。「授業を続けます」
 僕がノートに書き止める間もなく再び先生は英語のテキストを読み上げ始め、外の小鳥のさえずりと、ページをめくる音が教室に戻りました。
 煌々と明かりのついた夜の本屋の棚の前で、疲れた顔で自己啓発本を手に取った刹那、僕はそのシーンを思い出しました。『生まれ変わろう』、本の帯と表紙で、ネクタイ姿の成功者が主張している。ちがう。俺はもう、この瞬間だって、自分らしく再生してるんだ。本を戻し、じっと手を見ました。
外に出ると遠くの田から蛙の合唱がこだましていて、おだやかな雨が降っていました。季節は移ろい命は循環して、ほんの紙っぺら一枚ぶんほど、自分は年を重ねたのです。
 そんなある日、弟に赤ちゃんが生まれました。細胞たちの『人生』の始まりです。生まれたての命は、外の世界を確かめながら、穏やかな顔で家族たちを見つめ返しました。この先長い人生で、どんな自分らしさを得ていくのだろう。『井の中の蛙』にはすまい、広い世界を見るんだぞ。親でもないのに、親心は大きくなるばかりです。
 ごめん遅くなった。赤ん坊を見ていて待ち合わせに遅刻すると、仲間が笑いました。お前らしいな。行くぞほら。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る