一文字に思いを込めて

一文字に思いを込めて

 6月13日に『一文字書を楽しむ』と題された書道教室がアネッサで開かれた。7月4日までの毎週木曜日に、60歳以上を対象に毎年行われている4回シリーズの講座だ。「漢字は一文字それぞれに意味があります。だから作品になるんです」と話すのは書道家、金澤嶺雪さんの弟子である大野蘭秀さん。同講座の講師を務める。
 書体には楷書、少し崩した行書と草書、看板などに使われている横長の隷書、古代文字で造形的な篆書と金文などがあることや漢字の成り立ちについて説明をしたあと実技に。種々の漢字が様々な書体で書かれた30枚ほどの手本の中から好きなものを選ぶ。「雅」、「寿」、「福」など「前向きなイメージの文字ばかりです。書きたいと思う字を色々とたくさん書いてね」明るく、気さくな大野さん。一人一人に書き方の手本を見せ、丁寧に指導する。「いいですね、素晴らしい!」とほめられた参加者は嬉しそう。
 筆は各自が持ち易い方法でよいが、軽く握ること。筆の軸は必ず立て、ひじを上げて大きな円を描くように動かすのがポイント。小学校で習った楷書は、とめ、はねなど筆の穂先をしっかり出す露鋒という書き方。隷書や篆書、金文などは、筆の穂先が筆画の外に表れないよう、穂先を包み込むようにする蔵鋒という書き方を用いる。行書と草書は筆の流れ次第で使い分ける。書き順についても、上から下、左から右など字の基本はあるが、筆使いによって、特に金文などはどこから書いても問題ないのだとか。
 静かに、あるいは楽しくおしゃべりしながら様々な字に挑戦する参加者たち。そんな中で「夢」という字ばかり練習している男性が。「孫が『夢』という名前なんだ」と笑顔で教えてくれた。初回は半紙に練習するだけだったが、次回からは白いうちわと色紙に書いていく。最後に、一番気に入った作品に自分の印として雅印を押し、2階のギャラリーに展示する。
 

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る