努力の積み重ねが力に

プロバスケットボール選手 星野 拓海さん

 市原市在住の星野拓海さん(23)が今年2月、プロバスケットボールチーム、千葉ジェッツの選手に昇格した。背番号は3番、ポジションは高いシュート力とドリブルの技術が必要とされるスモールフォワード。2013年2月から千葉ジェッツのサテライトチーム、千葉エクスドリームスに練習生として入団していた。「一生忘れられない」と話すのは3月1日の対つくばロボッツ戦。終盤でプロとして初の出番が回ってきた。星野選手より2週間前に、同じく練習生からプロへ昇格していた石井講祐選手からのパスをうけジャンプシュート。プロ初得点を見事に決めた。「出番が来ればいつでもシュートを決めてやるという気持ちでした」が、プレッシャーもあり「今までで一番緊張しました。無我夢中で声援も全く聞こえなかった」と振り返る。
 筑波大学を卒業し練習生としてプレーしていた1年間は、どうしたら必要とされるかを考え過ぎるあまり自分を見失いそうになっていた。先が見えず、心が折れそうな時間を共に励まし、夢を語りながら乗り越えてきたのが石井選手だった。「石井さんが先にプロ入りし、悔しさと同時に希望が見えた。自分も選手に選ばれた時は夢を諦めないでよかったと思いました」試合を意識したメニューやフォーメーションの練習をし、いつでもコートに立てるように準備していた。昇格を告げられた時は「嬉しいというより早く活躍したいと思いました」
 高校バスケをテーマに描いた少年漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』の影響で小2の時にバスケットボールを始めた。中2で千葉県選抜メンバーとしてジュニアオールスターに出場し、準優勝。中3では、在学していた市立有秋中学校が全日本中学バスケットボール大会の関東大会へ進出した。その後、市立船橋高校に進学。デビュー戦で3ポイントシュートを13本も成功させるなど、当初から華々しい活躍が目立っていた。高校卒業後は念願の筑波大学に進学したが、「高3の夏から1年間で2回も骨折し、リハビリに半年費やしました。大学に入りたてで一人暮らしにも授業にもまだ慣れていない時期。周りが前に進む中、もどかしい日々を過ごしました。足の小指にはまだボルトが入っています」だが苦難の合間をぬうように、新人戦と2010年の1部リーグ戦で優秀選手に選ばれるなど好成績を残している。
 中学時代には生徒会長、高校と大学ではキャプテンを務めた。「人を引っ張っていく力はあります!」と自信ありげに答える。入学した当時、星野選手の代は周りからあまり期待されていなかったという。4年目、キャプテンという立場で「見返してやりたいという思いから、チームの改革に踏み切りました。時間にルーズだったチームメイトの意識改革やトレーニング方法の見直し、話し合いの場もたくさん設けました。結果、4年間で一番いい状態に持っていくことができました」との言葉通り、4年ぶりにチームを全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)への出場に導いた。3回戦で敗れたものの、当時JBL所属の上位チーム東芝神奈川との対戦ができたことはチームにとって非常にいい経験となった。
 バスケ以外に好きなことは「食べること。おいしい店を探して歩きます。餃子が好きで、石井選手と2人で8人前を平らげたことも。アウェイの時に地方の名物を食べるのが楽しみです」と人懐っこく笑った。千葉ジェッツが千葉ジェッツ.EXEとして参戦中の3人制バスケットボールのトップリーグ『3×3PREMIER.EXE(スリーバイスリープレミアドットエグゼ)2014』で現在、活躍中。「試合経験をしっかりと積みたい。プロ選手として恥じないようなプレーをし、優勝を狙います」と7月の開幕前に意気込みを語った。
 意志は強いと自負する星野選手。勉強も好きで、中学の頃から毎日コツコツと努力するタイプだった。「それがバスケにも生きている。積み重ねが力になると信じています」上を目指して頑張っている子供たちへ「辛いことがあっても、自分で決めた目標を貫いてほしい」とエールを送る。
 2013年に始動したNBL(ナショナルバスケットボールリーグ)。来シーズンは10月に開幕する。「大事な場面でゲームに出場し、流れを変えたり点を取ったり、勝利に直接貢献できるような活躍をしたい」星野選手の勇姿は10月18日ジェッツのホーム、船橋アリーナで。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る