- Home
- シティライフ掲載記事, 市原版
- 一粒の種の癒し効果
一粒の種の癒し効果
- 2014/10/3
- シティライフ掲載記事, 市原版

「園芸セラピーとは植物を育てるなどの行為を通して、高齢者、障害者、社会的弱者の心身のリハビリ、社会復帰、生きる力の回復などを促すこと」と話したのは上総更級公園の公園センター『みどりの相談所』の本田恵子相談員。9月14日、同センターで開かれた『園芸セラピー教室』で講師を務めた。
「一粒の種が持つ生命の素晴らしさを感じてほしい」と17名の参加者に用意されたのは、未消毒種子のスプラウト(植物の新芽)野菜(ブロッコリー)とベビーリーフ(菜っ葉ミックス)。水耕栽培のブロッコリーは容器に根腐れ防止剤を置いた上にキッチンペーパーを敷き、水分を与え種子をまいた。「20縲怩Q5度が適温。暗い場所に置き、朝夕霧吹きで水を与える。4縲怩Tセンチくらいに伸びた後、2日くらい日光に当て、緑化後収穫できる」とのこと。作業途中、水を吸った種子が早くも表皮を破って芽切れをおこし、参加者たちを驚かせた。ベビーリーフを植えたのは清潔な赤玉土小粒。芽が出るまで受け皿に水を張り底面給水をする。
本田さんは「植物を見守り、世話をすると心も体も癒される。車イス利用者用の持ち上げ式花壇、目の不自由な方のための香りの庭などさまざまな療法があるのでぜひ相談に来てほしい」と話した。
みどりの相談所 (水)・(木)・(土)・(日)8時30分~17時15分
問合せ 公園センター
TEL 0436・20・3555
Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84