トラ君のトイレ

遠山あき

 トラ君は我が家のオス猫である。生後二週間ごろ、友人の家から貰って来た。いまだ親の乳房に吸いついていたころだった。ところが、我が家のお隣の人は猫が嫌いだった。まだヨチヨチ歩きの幼児がいて、裸足で庭の芝生で遊ぶのである。山間の農村、野良猫は自由に遊びに来て排泄物を残していくが、知らない幼児はベチャッと踏む。さあ大変、その匂いときたら鼻持ちならない。家中の騒動になる。それで「猫は嫌い」ということになった。我が家では困ったが、トラ君はそんなこととは知らない。
 そこで、猫用トイレ砂を買ってきて、トラ君の寝床の脇へ箱で置いた。さんざん人間語で言ってきかせた。極めて野放図なトラ君、聞いているやらいないやら。トラ君の将来にかかわることだから、こちらも真剣だ。ところが、五日たっても七日たっても、トラ君がこのトイレを使った気配がない。
 困っていたら、ある小雨の日、何気なく生け垣の伽羅の根本を見ると、トラ君が盛んに匂いを嗅いでいた。やがて前足でその木の下を掘り始めた。拳大の穴ができた。匂いを嗅いで、その穴へお尻をつけた。少したって、そこをよくよく嗅ぐと、前足で土をかいて穴を埋め始めた。何度も匂いを嗅いでは土をかぶせ、やがて排泄物をきれいに埋めてしまった。もう一度匂いを嗅いで確かめ、「満足」といった表情になると、トラ君はトコトコと庭を出てどこかへ遊びに行ってしまった。
 私は納得した。彼は我が家設置のトイレでは気に入らなかったのだ。先祖伝来の自家製トイレこそ最高であったのだ。以来、トラ君の排泄物で苦労したことはない。でも、トラ君はいつどこでこんな貴重な習性を学んだのだろう。我が家へ連れてきた時はいまだお乳を飲んでいて、親と外出してトイレの躾をされたとは考えられない。もしかしたら生まれながらに、トラ君のDNAに組み込まれている習性だったのかもしれない。
 してみると、人に飼われて躾けられている犬や猫などのペットが、道端に多数の排泄物を露呈しているのはどうしてだろう。ペット流行のこの頃、マナーのない排泄物にみんな辟易しているのはなぜ? 私はトラ君のあの仕草を見てから考えこんでしまった。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る