歳月を経て、今だからできることは何なのか

 3月8日(日)、市原市役所前からバス3台が福島県へ発車した。早朝5時、あいにくの雨は例年より気温をぐんと下げた。「最終的にバス3台では足りない150名ほどの参加者になりました。支援場所はいわき市の四ツ倉と久乃浜でしたが、雨の影響で問題ばかり起こって大変でした」と話すのは、この被災地支援の中心的役割をこなした『いちはら有志の会』の藤田和利さん。
 支援の内容は大きく分けて2つ。1つは鶴舞桜が丘高校の生徒により育てられた約4000鉢の花を献花すること。そして、市原市内で活躍する『ホワイトハット』などのサークルが音楽やダンスを披露し交流をはかること。「予想外だったのは献花と音楽の両方においてです。『市原鼓友会』では太鼓、NPO市活会のバンドである『リバップ』は機材が濡れては困ります。ベリーダンスを披露した『ぷっちんべりんず』の子ども達はとても薄着なので風邪を引かないか心配でしたが、彼女達の熱い想いは大人達の心を大きく動かしました」と藤田さん。献花の鉢は、供養式典や地区で行われる卒業式・入学式で飾られた後、支所に配られる予定となっている。
「『ぷっちんべりんず』の子ども達は冷たい泥水の中、靴下一枚で踊ったりもしましたが、なにより来てくれた方たちの笑顔が嬉しかったようです」と話すのは、指導者のアコさん。『ぷっちんべりんず』はいわき市の仮設住宅も訪問したことがあり、今回もプレゼントとして自分たちで作ったアクセサリーを持参した。「寒くて足の感覚がなかったけれど、本当に楽しかったです」、「踊りを見て泣いている人もいたんです」と子ども達。
『リバップ』のメンバーである早川愛香さんは、「天気を心配しながら現地入りしたが、雨風が酷くなるばかり。音楽と言う形で私達の想いや笑顔、元気を届けるつもりが、逆にパワーと勇気、希望を頂きました。これから先も、出来る限り活動を続けていきたいです」と振り返る。
「福島を離れた人が、再び福島に戻って家を再建しているのには驚きました」とアコさんは話すが、4年経った今でも復興が万全に進んでいるわけではない。「現地の人に聞いたところ、送られた献花は昨年の半分になってしまっている。私は震災の記憶が歳月とともに風化していくのではないかと心配です」と藤田さん。だが、市原市から今回ボランティアで訪れた人は、昨年の30名を大幅に上回る増加数。『ぷっちんべりんず』が『リバップ』を含む大人達と楽しげに活動を振り返る様子を見ると、ボランティアの絆は現地だけでなく市原でも続いているのだと感じさせてくれた。同団体は、今後も継続的に支援活動を行っていく予定で、随時賛同者を募集している。

問合せ 藤田さん
TEL 090-3217-7455

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る