はるのそら

文と絵 山口高弘

 十数年前の二月末、大学の入口近くの掲示板で自分の受験番号を見つけた僕は、小さくガッツポーズをしました。第一志望の大学に合格していたのです。まわりに人はまばらでした。親に報告の電話を入れてぎこちなく感謝を告げ、ひとつ息を吐いて空を見上げました。「終わった…。」その時の空はとても澄んでいて、向こう側に温かみのある青でした。陽の光が優しく街を照らしていて、何にでもなれそうな気がしました。今までの自分が終わってすっかり新しい自分が始まる、大きな幕開けの空。おおげさに、そう感じました。
 何かが終わったとき、または始まったとき、空を見上げるのはどうしてだろう。ただの空間だから、気持ちを放つのにちょうど良いのかもしれない。少し歳をくった今となっては、すっかり疲れてしまった夜に、空を見上げることが多くなりました。「今日も一日、たいした事ができなかったな」と後悔しながら。あの十代の終わりの春先に感じた『何でもできそうな予感』は、三十代の平日の夜にはぼんやりと霞んでいます。夜空に星がまばらに見え、ため息は白くなって雲のように流れていきました。大人になると良い事も悪い事も過去から地続きだから、自分自身が『すっかり新しくなる』なんて滅多にない。だから少しのあいだ空を見上げて、心が晴れるのを待つのです。
 ふと気づくと飼い犬が横に来ていて、「何やってんだ?」と僕の方をきょとんと見ていました。雨が降り始めた訳でもないのに、人間はヘンだな、という顔です。「たしかにヘンだよね」犬の頭を撫でながら、彼の眠たげな眼差しを見ているうちに、何に悩んでいたのか僕も忘れてしまいました。「今日は、もう寝ようか」
 夜の庭に一瞬、花の匂いがした気がしました。

☆山口高弘 1981年市原生まれ。
小学4年秋1年半、毎週、千葉日報紙上で父の随筆イラストを担当し、本紙では97年3月イラストを連載。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る