健康寿命を延ばすサロンスタート

 姉崎に高齢者向け交流サロンができた。場所は姉崎仲町郵便局から袖ケ浦方面へ100メートル先、看板『だんわ室』が目印。立ち上げたのは福祉団体や町会が協力する姉崎小学校区小域福祉ネットワーク。
 会長の脇田靖さん(72)は「65歳以上対象に毎月1回開催予定。健康寿命を延ばすため、高齢者が集う場を設けたいと昨年5月から準備した」と場所探しや告知方法など発足の苦労を話す。1月の初開催以来、毎回参加者はスタッフを含め40名ほど。社会福祉協議会姉崎支部の穴澤さんらは「予想以上」、家主の菅原さんは「地域のため改築した」と盛会を喜ぶ。
 取材した3月は脇田さんが健康的な歩き方を講義。希望者は30分のウォーキングに出かけた。会場はそのまま映画上映となったが、残った参加者は映像よりもおしゃべりに夢中。お茶を飲み賑やかに過ごした。その間、運営費にと男性が寄付した手作り布バックも完売。会は「楽しくて親戚を誘った」、「外出の機会になる」、「回数増を」と好評。
 脇田さんは「まだ試行錯誤し、名称も検討中。今後は大江戸玉すだれやギター伴奏で歌うなど趣向を凝らした催しを行う」という。町会回覧か掲示板で案内予定。茶菓代300円。申し込みアネッサ(0436・62・8601)辻さんか穴澤さんへ

問合せ 脇田さん
TEL 080・5027・2719

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市は市制施行60周年を記念し、『エンジン01(ゼロワン)in市原』を2024年1月26日(金)~28日(日)に開催する。先月8月25日…
  2.  マザー牧場(富津市)では、ひと足早く秋先取りの絶景が登場。まきばエリア 『花の大斜面・東』にて、 2年目となる『コキア』が9月上旬より紅葉…
  3.  心ない行動や言葉が、人を追い詰め事件になるケースも多い昨今。この本『慈雨』の筆者・大木太枝(たえ)さんも、20数年前、愛する家族が他人の中…
  4.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…
  5.  絵本作家の五味太郎さんが書いた本に『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本があります。「何をしたいか自分でもよくわからないんだ」と…
  6.  今回から前後編で、世界に名を轟かせた黒澤明監督に関するお話です。黒澤明:1910年(明治43年)3月23日生~1998年(平成10年)9月…
  7.  牛久石名坂1号墳跡は、市原市のほぼ中央に位置し、国道が縦横に走る養老川中域の標高37メートルの河岸段丘上にあります。周囲には大小の古墳が9…
  8.  8月21日から23日の3日間、野田市にある江崎グリコ株式会社の工場見学施設『グリコピアCHIBA』にて、小学生とその家族を対象としたワーク…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る