房総往来

歩く誕生日 山里 吾郎

 前号の「昭和記念公園」で書き忘れたことが一つあった。もともと昭和天皇の誕生日だった「昭和の日」(4月29日)は自分自身の誕生日でもある。このメモリアルデーに決まって続けてきたことがある。市原市教委が主催する「いきいきワンデーマーチ」に参加し歩く。『記念の足跡…』と言うとちょっと大げさだが▼ただ持病の腰痛の具合だったか、この2年間は行きそびれていた。しかし今年は満69歳、数えの70で言うから「古希」。何としても歩こう、と養老渓谷に出かけた▼会場に着くと顔なじみも多く「久しぶり、歩きますか?」。以前は取材を兼ねての参加、それでも15㌔、7㌔ぐらいは歩いてきた。今回は…。腰痛の不安も残るし、昨日の雨で足場も余り良くない。復帰戦と割り切り、新設の4㌔挑戦で妥協した▼渓谷駅を10時過ぎに出発。快い春風の中、新緑の渓谷路をゆっくりと歩く。これまで何度となく歩いてきた道だ。周囲の風景はもちろん路傍の花々、今は緑のモミジの木々まで鮮明に覚えている▼年々、時期が早まるせいだろう。田んぼにはすでに緑の苗が出そろっている。ちょっと変わったのはどこもイノシシよけの電気柵が張り巡らされている点か▼渓谷橋から女ケ倉のトンネルを抜け、大福山の入り口で早くも往路の終点。すぐ上の「牛堀の滝」を見学し、そのまま帰路。朝生原から宝衛橋を渡ると4㌔はあっという間、11時過ぎには渓谷駅に戻った▼「ちょっと物足りなかったなあ」。自信回復のせいか、粋な計らいの足湯に浸かりながら「来年は満70。せめて7㌔を…」と誓った。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る