岩壁に咲く人に優しい花 イワタバコ

 「イワタバコ」、あまり聞きなれない名前です。JT(日本たばこ産業㈱)の関連製品かと勘違いしそうですね。実は、夏に紫色の花を咲かせる植物。常に水が染み出しているような日陰の湿った岩壁や湿気の多い斜面に群生します。しわがよった大きな光沢のある葉が、タバコの葉に似ているから「イワタバコ」と呼ばれるようです。東北地方以南から台湾まで広く分布。
 名前の由来となった葉は、長さ10~30㎝程の縁に鋸歯がある楕円状で、根元から2・3枚、岩壁に張り付くように出ています。多年草で、冬の間は葉を丸めて休眠するそう。6月下旬7月、葉の間から花茎を10~20㎝程伸ばし、その先に花径2㎝程の紫色の星形の花を数輪咲かせます。実に可愛らしく綺麗な花です。
 花言葉は「涼しげ」「愛らしい心」などいくつかあります。谷川など湿った岩場の日陰でいかにも涼しげに咲く可憐な花の姿につけられたのでしょう。また、果実を服用すると胃潰瘍や慢性胃炎、食べ過ぎ、飲み過ぎなどの症状に効果があると言われ、いろいろな意味で人に優しい植物と言えます。
 万葉集の柿本人麻呂が詠んだ「山萵苣 白露重 浦經 心深 吾戀不止」(山ぢしゃの、白露重み、うらぶれて、心も深く、我が恋やまず)の「山萵苣(やまぢしゃ)」がイワタバコを指すとの説があるようです。「イワタバコの花が露に濡れて重たく垂れ下がっているように、私の心もうちしおれていますが、益々恋心が募ります」といった意味に解釈されています。片思いの歌とはいえ、昔から、恋の歌に使われている花のようです。素敵ですね。
 市原市近郊では、養老川上流域の岩壁、特に、梅が瀬渓谷、粟又の滝、クオードの森(旧市原市民の森)等で間近に観察することができます。岸壁に咲く可憐な紫色の花は、きっと日頃の疲れも癒してくれることでしょう。

(ナチュラリストネット/岡嘉弘)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る