きらめく世界のダンスショー

 家でクリスマスの飾りつけをしなくても、ご馳走やプレゼントを用意しなくても「公民館で華やかな気分を味わい、楽しい時間を過ごしてほしい」という職員の思いのこもった南総公民館主催事業『クリスマスパーティ 世界のダンス』(入場無料)が開かれた。昨年12月、舞台に立ったのは地域で活動する出演者たち。サンタクロースに扮した職員や同館運営委員会が出迎えた体育館で、乳児からお年寄りまでおよそ150人がダンスショーを楽しんだ。
 舞台下に登場したのは戸田コミュニティセンターで活動するサークル『トーンチャイム 結』。ハンドベルや細長いパイプを鳴らすトーンチャイムで演奏をはじめると、ざわついていた会場は静まり清らかな音で満たされた。幕が上がり、サンタや雪の結晶で飾られた眩い舞台に現れたのは、茂原を中心に演奏活動するバンド『ねぎバンバン』。ボーカルはシャンシャンシャンと音の出る楽器のシェーカーやクラベスを観客に配り、一緒に演奏することを促し、クリスマスソングやオリジナル曲を歌った。「次はアニメちびまる子ちゃんの歌です」と呼びかけると子どもたちは「知ってる」と嬉しそうに応え、元気な歌声を響かせた。
 続いては昨年8月からスタートした同館フラダンス教室の生徒の踊り。ほとんど初心者というが、数カ月練習しただけとは思えない堂々とした立ち姿。本郷希子さんら講師陣による『ホワイトクリスマス』もハワイ風にアレンジされて披露された。
 はつらつと登場したのはダンスヴォーカルグループ『牧野麗奈 WHIH PAIN BLUE(パイン ブルー)』。伸びのある歌声とヒップホップダンスで、アメリカの楽曲『恋人たちのクリスマス』やポップなウィンターソングメドレーで会場を盛り上げた。さらに「右手、左手、キラキラキラ」と観客に踊りの手ほどき。お年寄りも子どもも立ち上がって『ジングルベル』でダンス、ダンス、ダンス。
 次なる舞台に現れたのは姉崎の『YUMIフラメンコ教室』のメンバー。スパニッシュギターと歌の生演奏で迫力あるステップを踏んで大人の魅力を見せつけた。次々と衣装を変えて登場したのは牛久のベリーダンス教室『スタジオリリー』と八幡宿在住のタヒチアンダンサー『タヒート さゆり』。若さと色気漂うあでやかな競演に観客は釘付けとなった。
 きらびやかで幸せな時間はあっという間に終わり。40代の女性は「音響も飾りも本格的で素晴らしかった」、小学生の女の子たちは「楽器を持てて楽しかった」と公民館サンタからプレゼントを受け取っていた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ