桜と菜の花に彩られた里の春を満喫

 今年もお花見シーズン到来。近場で気軽にのんびりお花見を楽しみませんか?見頃を迎える南市原、小湊鐵道沿線の桜と菜の花スポットをご紹介。他にも牛久から近い内田の森の山桜と菜の花のコラボや高滝駅、高滝湖の桜など南市原エリアはスポットが集中しているので見応え十分。のどかな里で、お花見のハシゴをしてみては。(内田)

◆鶴舞公園
 千葉県桜の名所20選に選ばれている公園。園内には約600本のソメイヨシノがある。日没から午後9時までライトアップされた夜桜見物も。3月26日(日)~4月9日(日)まで『鶴舞花まつり』を開催。期間中の休日はカラオケ大会等の各種イベントも行われる。

◆里見駅&与一郎桜
 週末に開催される地元のボランティア団体・喜動房倶楽部が運営する駅喫茶・産直品販売が人気。4月の開催日は毎週(土)・(日)8~15時。新鮮野菜の直売や、名物『里山トロッコ弁当』など美味しいと評判。尚、4月13日(木)は開催。13~16時までニッポン放送公開録画が行われ、パーソナリティ レオなるどが来駅。
4月1日(土)・2日(日)はドラム缶窯で焼くピザを販売。地元産野菜とベーコンやサラミ等に菜花をトッピングしたご当地ピザ。各日限定30食。4月2日(日)10時30分から万田野廃線跡ツアーも。参加費500円(弁当・保険込)。また、両日小湊鐵道夜桜トロッコに合わせて『ハイボールガーデン』も開催。駅から近い与一郎桜もお見逃しなく!

◆飯給駅
 地元のボランティア団体・市原ルネッサンスが駅周辺の草刈りはじめ管理をしている。水田に映る桜が美しいとカメラマンに人気のスポット。4月1日(土)・2日(日)10~15時、木村洋子さんとまり子さん姉妹が運営する駅前の癒しの休憩所『ギャラリーいたぶ』で名水コーヒーと特製里山カレーを格安で販売。市原市在住の画家・前田麻里さんの作品や小湊鐵道沿線の写真の展示も。

◆月崎駅・森ラジオ ステーション
 同駅の詰め所小屋をアートで彩った作品、森ラジオ ステーションを地元のボランティア団体・森遊会が周辺の草刈りや清掃、山野草の手入れ等を行い建物の維持管理をしている。映画のロケ地や、挙式会場にもなった。4月1日(土)※雨天の場合は2日(日)に。11~14時、豚汁や甘酒の無料提供あり。各100食。

◆上総大久保駅
 トトロが描かれた駅舎の周囲は桜と菜の花、竹林など美しくのどかな景色が広がる。

◆養老渓谷駅の手前、石神地区に広がる菜の花畑は圧巻!地元のボランティア団体・石神なの花会が維持管理に務め、今や房総随一の菜の花の名所となった。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る