黒いネクタイの可愛い奴!!シジュウカラ

 春先になると家の周りから、時折「ツツピ、ツツピ、ツツピ」と通る声が聞こえる。シジュウカラのオスのさえずりです。テレビのアンテナや電線上から、ラブソングを響かせているのでしょう。
 体長14㎝ほど。一年を通して見られる留鳥です。黒い頭巾と白いほっぺたが印象的な可愛い野鳥で、背面の翼はグレー。「うなじ」がわずかに黄緑色、特徴的なのは喉からお腹の先までの「黒いネクタイ」で、識別点にもなります。太いネクタイがあるのはオス、細くお腹の途中までしかない短いネクタイがメスです。太いネクタイのオスほど、メスにもてるようです。
 シジュウカラは漢字では「四十雀」と書きます。由来には様々ありますが、雀の40倍ほどの虫を食べるからという説もあります。春から秋にかけては農作物や樹木につく虫を頻繁に探しては食べ、子育て中には、頻繁に巣箱に運ぶ様子が観察できます。ある文献によると、1年で12万匹の虫を食べるそうで、人間から見ると害虫を駆除してくれる鳥です。昔から「シジュウカラを捕まえると、飯櫃がしじゅう空になる」とダジャレを交え、大切に見守ってきた地域もあるようです。
 虫がいない冬には、樹木で越冬している昆虫の幼虫や卵を探して食べますが、好んで種子も食べます。ペットボトルにヒマワリの種を入れた簡易的な餌台を庭の木にぶら下げるだけでも、頻繁にやって来ます。シジュウカラは、基本的には木の穴に営巣しますが、適当な木の穴が見つからないと、郵便受けや伏せた植木鉢等の人工物の隙間にも営巣し、ヒトがかけた巣箱もよく利用します。スズメよりも身近な野鳥といえます。
 家の周りで、明るくさえずり、害虫をも退治してくれるシジュウカラ。巣箱や餌台を作って、自宅に呼んでみませんか!?きっとあなたの心を和ませてくれると思います。

(ナチュラリストネット/岡嘉弘)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る