- Home
- 外房版, 市原版, シティライフ掲載記事
- 今、蘇る深沢幸雄の世界
今、蘇る深沢幸雄の世界
- 2017/5/26
- 外房版, 市原版, シティライフ掲載記事

6月1日(木)から30日(金)まで市原鶴舞郵便局にて『深沢幸雄作品展』を開催((月)~(金)・9~17時)する。
今年1月に逝去した戦後版画史を代表する作家、深沢幸雄さんは版画だけでなく書や陶芸、ガラス絵、パステル画の創作もする多才なひとであった。今回の展示資料は約50点。版画をはじめ書や著書、ポスターなど多岐に渡っており、様々なジャンルの深沢作品が一度に観られる。
同展を企画した鶴舞在住の大岩裕幸さんは「67年間、深沢先生が家族と共に暮らした鶴舞で作品展をやることに意義があると考えた。そして先生も通っていた郵便局での開催は作品が最も活かされるのではないかとも思った。見所は保存している人が少ない初期のモノクロ作品」と話す。
初公開となる書は平安時代に詠まれた歌謡集『梁塵秘抄』にのっている有名な歌「遊びをせんとや生まれけむ」や詩などの作品が展示される。昨年11月には市原市より名誉市民の称号が贈られた市原の宝、深沢幸雄さんの作品展へ是非、この機会に足を運んでみては。
問合せ 市原鶴舞郵便局
TEL 0436・88・2001