1日の始まり

早朝4時前に起床。朝食とお弁当作りをし、洗濯機をかけて愛犬の散歩に出かける。
小一時間、3~5キロほど歩くのだが、猛暑続きの現在でも朝5時前は空気が熱をもっておらず、気持ちよく歩ける。時折、カメラ愛好家の方々とも遭遇する。朝日や水滴狙いの撮影など皆さん、被写体は様々。散歩コースは何通りもあるが、最近よく歩くコースには菜園や水田、庭の手入れが行き届いたおうちが多い。田畑のへりに咲く山野草に心和み、庭で咲き誇る手のかけられた園芸種の花々や木々に目を奪われる。先日は風にのって甘い香りが漂ってきたと思ったらタイサンボク。珍しく低い位置に花をつけていた。
近くにダム湖畔遊歩道があり、多くのウオーカーやランナーはそちらに行く。だから、このコースは人通りも少なく、車もほとんど通らす、のんびりしたもの。
通りがかりに、菜園で収穫した野菜や花をくださる女性。道沿いに咲くタチアオイを褒めると、嬉しそうに「ここらの人間は、この道をアオイ通りって呼んでんの」と笑顔を見せる女性。杖をつきながら颯爽と?歩く男性。同じく犬連れの話し好きの男性。「おはようございます」の一言から、ほっこりした語らいの時間が生まれる。今日も1日、皆さん元気で過ごせますように。(編集・内田)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る