ゴールデンウィーク お出かけ♪情報

↑丘の上バラ園
※各情報は変更の場合もあります。お出かけ前にご確認ください。

●今年3月オープン!自然のなかで楽しむアクティビティ/フォレストアドベンチャー・千葉
 フランス発、世界に250カ所以上展開する『フォレストアドベンチャー』。自然の立木の地上2~15mの足場にのぼり、別の木に空中散歩で移動、地上へは一気に滑り降りるという、スリルと爽快感、達成感を子どもから大人まで楽しめるアドベンチャースポーツです。千葉では日本初当場のアクティビティ多数。アドベンチャーコースのスタンダードプランは4サイト41アクティビティ、約120分で3600円。キッズコースは45分間遊び放題で1500円(その他のコースや身長などの利用条件もあり)。
☆千葉市若葉区野呂町108 泉自然公園内 9時~日没まで 不定休 要予約
TEL 090・5535・1230
http://fa-chiba.foret-aventure.jp/
☆招待券プレゼント! 1名様招待券を6名様にプレゼント。応募方法はP7『コミュニティひろば』にて。

●バラのかおる丘へようこそ! 喧騒を離れ、隠れ家的な癒しの空間へ/丘の上バラ園
 大多喜の小高い丘に広がる癒しと憩いの『丘の上バラ園』。オールドローズ、イングリッシュローズ、モダンローズなど、600種・2千本以上のバラと緑の中に、お洒落なヨーロッパスタイルのホテルやチャペルなどが点在、色とりどりのバラと合わせ、まさに癒しの空間。レストランではイタリアンランチや本格フレンチコースも楽しめます。バラやフルーツのスイーツもおすすめ。
☆大多喜町小土呂町25
5 9/30まで9時~18時、レストランは10?20時(18時半以降は要予約)
バラ最盛期は無休、その他の時期は?定休(祝日除く) 入園料:1000円、小学生以下無料(季節により変更あり)
TEL 0470・82・4556
www.okanoue-baraen.com


 

●山里の歴史ある民家で、艶麗に咲き誇る牡丹と芍薬/茂原牡丹園
 登録文化財となっている母屋と長屋門、趣きある素朴な庭園に、牡丹250種2500株、芍薬50種500株が咲き競う『茂原牡丹園』。築280年の母屋では、くず餅やあんみつ、蕎麦などの軽食も販売。鑑賞の時間は、花がシャキッと咲く涼しい朝方か夕方がオススメです。期間中は宮﨑昭夫氏の絵画を展示、4/29・13時半?は和太鼓演奏、30・11時半?は日本舞踊、5/5・11時半?と13時半?は獅子舞披露があり。
☆茂原市山崎210 5/7まで、8~18時、期間中無休 大人600円、小人200円
TEL0475・22・4224
www.mahimahi.co.jp/botanen/

●自作の陶芸窯と植え育てたジャーマンアイリス/夢陶房
 海保の田園地帯にある吉川寅夫さんの畑には、約400株のジャーマンアイリスが咲き、撮影に訪れる人もいるほど。自作の無煙焚き登窯など、各種陶芸窯や竹炭窯も並び、陶芸作品も見学できます。
☆市原市海保1686 5/6まで、10~17時 入場無料 駐車場有り
TEL 090・1885・6630

●日本最大級の金魚草のガーデンとバラまつり/東京ドイツ村
 広大な敷地で様々な遊びの施設と花と緑が楽しめる『東京ドイツ村』。5月上旬?下旬には、日本最大級・3万5000株の金魚草が登場。赤、ピンク、白、黄の可愛い花たちが咲き揃います。5/12?はローズガーデンでバラまつりを開催。約80品種のドイツのバラコーナー、200品種・5000株のバラに囲まれて、ゆったりとしたひとときをどうぞ。
☆袖ケ浦市永吉419
9時半~17時 年中無休 大人800円、小人400円
TEL 0438・60・5511
http://t-doitsumura.co.jp/

●コスチューム・アーティスト、60(rokujuu)ひびのこづえ展/市原湖畔美術館
 NHKEテレ『にほんごであそぼ』の衣裳でおなじみ、 ひびのこづえの新作を含めた約50点を、6/24まで展示。期間中には、手がけた衣裳を身にまとったダンサーたちによる公演も開催されます(日程はHPにて・要予約・1回1200円、展覧会観覧料は別途)。
☆市原市不入75の1 10時~17時、(土)・休前日9時半~19時、(日)(祝)9時半~18時 (月)定休(祝日の場合は翌日休み) 一般800円、65歳以上と大高生600円、中学生以下無料
TEL 0436・98・1525
http://lsm-ichihara.jp/exhibition/

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る