ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

5月、気温も上がり、太陽の下で畑や庭の手入れをしていると、だいぶ汗ばむ陽気になってきました。小鳥たちの囀りを聴きながらの作業は、心なしか捗る様に思います。虫たちの数も増え、庭や畑も一段と賑やかになってきました。野菜やハーブの苗たちも一層勢いを増して育ってきています。畑の脇に設置しておいたミツバチの巣箱には、数匹の偵察隊がやって来ており、忙しそうに飛び回りながら周りを注意深く観察しています。女王蜂が群れを引き連れて巣箱に住み着いてくれれば嬉しいのですが、こればかりは自然の成り行きに任せるしかありません。ミツバチにとって住む場所を決めるという事は、群れの存亡に関わる重要な事ですから。
さて、今回はそんな春の陽気の中でほんの少し爽やかな気分にさせてくれる、ミントを使ったレシピを考えてみました。

☆ミント風味のチョコレートバター
・材料
無塩バター 100g、ミントの葉 スペアorペパーミント 10枚のみじん切り、ココアパウダー 大さじ2、生クリーム 50㏄、黒砂糖 大さじ2、アーモンドパウダー 大さじ1、シナモンパウダー 小さじ1/2
・作り方
①小さめの鍋にバターを入れ、弱火でゆっくりと溶かす。
② ①の中に生クリーム、ココアパウダー、黒砂糖、シナモン、刻んだミントの葉を入れ、全体が溶けて馴染むまでよくかき混ぜる。
③ ②を瓶の中に注ぎ込み、余熱が取れたら冷蔵庫の中に入れて冷やす。
・ミント ユーラシア大陸原産の多年草、繁殖力が旺盛で零れ種と地下茎によって勢いよく増えていきます。種類も豊富で代表的な物ではスペア、ペッパー、アップル、パイナップルミントなど。食べ過ぎや飲み過ぎで胃の調子が悪い時に胃の働きを整えてくれたり、緊張やストレスを和らげてくれるリラックス効果、安眠効果が期待できます。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る