慌ただしかった5月の夏野菜の植え付けもやっと一段落、植物達の背丈も伸び大分畑らしくなってきました。ラベンダー達も穂を付け始め、そよ風に乗って爽やかな香りが漂い始めています。ラベンダースティック作りは毎年この時期。1本1本を丁寧に編んでいくのは想像以上に根気の要る作業ですが、香りを楽しみながらのひと時はこの時期だけに与えられたとっておきの贅沢な時間です。
綺麗なリボンで仕上げたスティックは防虫剤として洋服ダンスに入れたり、居間や玄関先に飾ったり、或いはプレゼントにしても喜ばれます。それからラベンダー精油を使っての虫除けスプレー。精油とエタノールと精製水を混ぜるだけ、効果は市販の虫除けよりは弱いものの、刺激性・毒性を持たない天然の虫除けなので、小さなお子様にも安心して使えます。そして花を楽しんだ後は入浴剤。ラベンダーの香りや成分にはリラックス効果や肌の調子を整える成分があるので、1日の疲れを癒し肌荒れを防いでくれます。他にも石鹸やスキンクリームなど、色々なアイデアで楽しんでみませんか?

☆ラベンダーの香るイタリアンジェラート
・材料(3~4人分)
牛乳200㏄、生クリーム50㏄、スキムミルク20g、グラニュー糖30g、バニラエッセンス2~3滴、ラベンダーの穂7本
・作り方
①鍋に牛乳、スキムミルク、グラニュー糖を入れ砂糖が溶けるまで混ぜ合わせる(沸騰させない)。
②ラベンダーの穂を①の中に4~5分程入れ、香りを移したら取り出す。
③バニラエッセンスを②の中に滴下し氷水で囲い冷やしておく。
④生クリームを七~八分位に泡立て、冷えた③の中に入れてやや均等になるまで混ぜ合わせる。
⑤冷凍庫に入れ2時間程冷やし、完全に凍る前にスプーンで空気を入れるように混ぜる。
⑥冷凍庫に戻して固まれば出来上がり。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る