ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

多くの植物達は冬の間、長い眠りにつきます。春の訪れと共に、一斉に葉や花を咲かせるために栄養を蓄えながら暖かくなるのをじっと待っているのです。我々人間は彼等が休んでいる間、快適に育ってもらうための環境づくりをしなければなりません。植物にとって土作りは最も大切な作業の1つ。落ち葉を集め発酵をさせて自然の有機肥料を作ります。それから農機具のこびりついた土を落とし緩んだネジをしっかりと締め、来年の作業に備えておきます。そして一年を通しての計画を立てておくことも大切な仕事のひとつ。今年はどんな野菜やハーブ作りにチャレンジしてみようか。新しいやり方を試してみようかなどと頭の中で色々想像していると自然と胸が踊ります。さて、今回は去年の暮れに収穫したレモンと秋に採取した蜂蜜を使ってレモンパウンドケーキを作ってみました。レモンの爽やかな風味がお口の中に広がっていきます。

・材料
(200×90㎜の型2本分)薄力粉300g、バター 150g、卵 4個、グラニュー糖 180g、ベーキングパウダー 小さじ3、蜂蜜 大さじ3、国産レモン 2個、生姜(摩り下ろし)10g、ラム酒 大さじ2

・作り方
①レモンを半分に切り果汁絞り器で絞った後、皮を摩り下ろしておく。(種は取り除く)
②薄力粉とベーキングパウダーを振るいにかける。
③室温に戻しておいたバターを大きめのボウルに入れ、ハンドミキサーでクリーム状にする。
④、③にかき混ぜながらグラニュー糖を少しずつ混ぜていく。
⑤今度は④に卵、蜂蜜、生姜、ラム酒、レモン果汁と摩り下ろしたレモンの皮をかき混ぜながら少しずつ混ぜていく。⑤に②の粉類を一気に入れ、ゴムべらで切るようにざっくりと混ぜる。
⑥、⑤をケーキ型に流し込み180℃に熱したオーブンで50分程焼く。
⑦焼きあがったら余熱を取り冷蔵庫で冷やす。

長谷川良二。市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ