【体協通信】市民スキー教室 in 上越国際スキー場

市民スキー教室 in 上越国際スキー場

 冬の代表的スポーツと言えばスキー。今年度の市民スキー教室が1月25日(金)夜~1月27日(日)、小学生から70歳代までの市民が参加して開催されました。スキーが存分に楽しめるウインターシーズンの教室です。
 今年は上越国際スキー場が会場でした。新潟県に位置し、とても広いスキー場です。金曜日の夜、市原を出発し、到着後はホテルで休み、翌日の教室に備えました。土曜日はレベル別に6つの班に分かれ、レベルに合わせたグループレッスン。土曜日、日曜日とも天気は雪で絶好のコンディションとは言えなかったものの、ふかふかの新雪で、講師の指導のもと、楽しく滑ることができました。
 昨年に続き、土曜日にビデオ撮影を実施し、その日の夜に上映会を行いました。ビデオ撮影・上映は参加者から大変好評で、滅多に見られない自分の滑りを見て、さらに講師からの適格なアドバイスも受けられます。このようにレッスン以外の場でも参加者・講師共々スキー談義に花を咲かせ、とても充実した3日間を過ごしました。


 この教室は年1回開催しており、行き帰りは市原からバスに乗り、毎年多くの方が参加しています。一番の魅力は行き帰りと市原からの貸切バス。また、講師も市原から一緒に行くので、コミュニケーションが取れた上での教室になるのが特徴です。指導にあたるのは市原から同行する市スキー連盟所属の全日本スキー連盟(SAJ)公認のインストラクター。「楽しく、安全に」をモットーにレッスンを行います。
 参加者からは「寒かったけど、今回も楽しかった」との声が、講師からは「生涯スポーツとして楽しんで欲しい」との声が聞かれました。是非、来年のご参加をお待ちしております。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  2. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…
  3. ◆一席 百歳を祝う米寿に喜寿ひ孫 白子町 佐川浩昭 ・敬老会市長の祝辞聞きとれず 大網白里市 渡辺光恵 &…
  4.  明けましておめでとうございます。2005年5月に「こでまりの夢」のコラムが始まって今年で20年になります。今回は第1回で掲載しました『か…
  5.  正月飾りの縁起物に赤い実のカラタチバナがある。これを探して冬の里山を散策した。数は少ないが一株見つかると近くに数株見つかった。11月頃か…
  6. 【写真】西本さん。大谷家具ギャラリー工芸館にて、展示作品と      大分県別府市在住の竹細工職人・西本有(たもつ)さんは、市…
  7.  富山県富山市。標高3000メートル級の北アルプス立山連峰や水深1000メートルの富山湾に囲まれ、人口約40万人の北陸地方を代表する主要都…
  8.  市原市在住・岸本(下尾)静江さんが上梓した『家康 最後の日々』。これまでエッセイや訳書等を多数著してきた岸本さんが、ライフワーク的に取り…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回ドリームコンサートにて。2部では会場とステージが一体に &…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る