【市原市】みんなで楽しいひなまつり

 毎月第4月曜日に五井公民館でふれあい子育てサロン『子育て会1・2・3(ワンツースリー)』が開催されている。未就学前の乳幼児と親たちを対象に年10回、こいのぼりや七夕、ミニ運動会、クリスマスなど季節の行事を織り込みながら、親子が楽しめる内容で構成されている。3月3日のひなまつりを目前に控えた2月25日(月)、『おひなさま作り』が行われ、市内から親子約40名が参加した。 五井地区社会福祉協議会で子育て支援部会長の小倉政江さんが、「指の体操をしましょう!」と子ども達に明るく呼びかける。1歳未満から3歳までと年齢も様々の子ども達だが、小倉さんの声と指体操の動きに興味津々で近付いて行く。「では、お母さんたちが和紙を折り、お子さんたちは真似してみましょう」と続ける小倉さんの言葉でおひなさま作りがスタート。折り紙の大きさでできた広告の裏紙を、母親の真似をして折る子。背中に寄りかかりながら、母親の手元を覗き込む子。綺麗な柄の和紙に夢中な子。みんなが元気いっぱい!
 スタッフが常に周囲の泣いている子に「どうしたの?」と呼びかける姿は、安心感で満たされた光景。「今日が4回目の参加です。楽しかったです」と話す母子。3歳の娘さんは、「ここをボンドで止めるのを忘れちゃった」と呟きながらも、大事そうに作品を握りしめていた。
 また、市原市ネウボラセンターから参加した保健師3名より『冬の感染症対策』や『食育』について、クイズを交えながら紹介するコーナーも。『キラキラ星』のメロディにのせた手洗い歌で、しっかり風邪を予防してひなまつりを楽しめたかな!?

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る