【体協通信】元気よく楽しい生活のために

市原市レクリエーション協会

本協会はレクリエーションを通し、市民の健康増進と余暇活動の向上に寄与することを目的として、年にいくつかの主催行事や依頼行事で公民館や学校などに出前をし、レクリエーション活動を行っています。主な主催行事は「養老川リバーサイドウオーク」「市民デイキャンプ」「市レクセミナー」「スポレクまつり」「門前市ウオーク」など。依頼行事や協力行事は「公民館行事」「児童クラブ」「ワンデーマーチ」「ファミリーハイキング」「市民相撲教室」「市民体育祭」などです。各行事にたくさんの方々に参加していただき喜んでいただいています。
リバーサイドウオークは、五井駅から養老川沿いに牛久駅まで約25キロと、光風台駅までの15キロの2つのコースで、桜や梨の花を見ながらゆったり歩き一日を過ごします。今年は4月6日に実施しました。デイキャンプは、農業センターバーベキュー広場で実施。ニュースポーツやゲームをした後、バーベキューに舌鼓をうって楽しい一日を過ごします。今年はゴールデンウイークの最終日で、100名募集と人数に限りがあるため、申し込みの問い合わせがあってもお断りするほど盛況でした。
レクセミナーは、どこでもだれでも活用できるレクリエーション支援と技術の向上を目標に、通いの場・居場所作りに役立つ講座や体験を通し、楽しいひと時を過ごします。今年は6月8日青少年会館で実施です。スポレクまつりは、親子や小学生を中心としたニュースポーツの体験やゲームです。また、ちびっ子相撲も同時進行で多くの参加者が汗を流し楽しんでいます。今年は9月16日に実施します。門前市ウオークは、姉崎門前市の会場集合で姉崎小・有秋西小・有秋東小・青葉台小の各学区をウオーキングする3時間コースです。
元気よく、明るく生活できるためにもレクリエーションを役に立たせたいと思います。市原市民にレクリエーション活動をさらに振興普及し余暇活動の充実に向け、レクリエーションの楽しさを一人でも多くの皆さんに理解してもらえるよう今後も努力していくつもりです。今後もよろしくお願いします。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る