手づくりのおもちゃ つくって あそぼう アネッサの体育館が大きな遊び場に!!【市原市】

 8月16日(金)、市原市ボランティア連絡協議会(V連協)主催の『夏休み親子体験教室 つくってあそぼう』が、アネッサ(市原市姉崎保健福祉センター)体育館で開催されました。
市内各地から、未就学児24名・小学生62名・保護者52名の138名が参加。V連協加盟ボランティアグループの60~80歳代のスタッフ68名が、いろいろな手づくりの遊びの楽しさを伝授しました。教えられる人と教える人、年の差何歳? でも始まってみれば年の差なんて感じません。「ここはこうだよ」「こうするの?」もう作るのに夢中です。
 車椅子体験・バルーンアート・風ぐるまや竹とんぼ、浮沈子(ふちんし)、折り紙、びゅんびゅんカエルなど17のコーナーを巡ります。作り上げた輪ゴム鉄砲で、的に当てれば歓声が。紙コプターはストローに厚紙をホチキスで止めただけ。でもこれが体育館の天井近くまで飛ぶんです! 子供たちが紙コプターを追って走り回ります。体育館の外では、竹筒で作った水鉄砲に大興奮。濡れるのもかまわず、何回も力いっぱい水を飛ばす子供たち。1枚の葉っぱからできる本物そっくりのバッタには、お母さんが目を丸くしていました。丁寧に教えてもらってできあがると、親子で大切そうに持ち帰り。お昼にはV連協特製トン汁250人分が振舞われ、午後からの英気を養いました。
 イベント後のアンケートには「今年で3回目」「全部できなかったので、また来年も来たい」「竹とんぼをいっぱい練習して高く飛ばせるようになりたい」「遊び道具を自分で作る、貴重な体験」「優しく、親切に教えてもらえた」等々が記入されました。教えたメンバーたちも思わずニッコリ。昭和生まれのスタッフには見慣れた遊びも、ほぼ平成生まれの親世代、子供たちには初めて体験する遊びも多かったようです。
各地域、各世代の人たちが集まって交流することはお互いに刺激になり、教えている人も教えられることが多かったのではないでしょうか。子どもたちも、おじいちゃん・おばあちゃんを見直したのでは? 今日一緒に遊んだ子供たちが大人になって、またその子供たちにこの遊びを伝えていってくれるといいな~と、楽しそうに遊ぶ子らを見て思いました。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】2024年4月『みんなとうたコンサート』にて 『南総ラ・ムジカ』は、オペラを愛する市民合唱団。睦沢町中央公民館で…
  2.  9月の森の中を歩いていると、遠目にも鮮やかな朱赤のキノコがありました。近づいてみると地面に白い卵のような壺、黄色いだんだら模様の柄、傘の裏…
  3. 【写真】つなぐ市にて、スタッフやボランティア、出店者の皆さん  ユニークなネーミングの『ほぼ道の駅ちょうなんプロジェクト』…
  4.  市原市根田にある浄土真宗本願寺派西光寺では、毎月『みんなの寺カフェ』が開催されている。副住職の吉弘一秀さんはこの活動について、「毎月様々な…
  5. 【写真】 小出市長と南雲氏の対談  市原市は、2026年からの新たな総合計画を策定するため、市民との対話をスタートしました…
  6. 【写真】撮影:影山惠子  来月9月23日から、ちはら台フォトクラブの創立10周年記念写真展が開催されます。同クラブは月1回…
  7.  動物たちを飼うには、彼らが生涯、安心して暮らせる環境が求められています。捨てられて保健所に捕獲されたり、個人の多頭飼育崩壊などで持ち込まれ…
  8.  国道297号線(大多喜街道)を牛久から大多喜方面に下って行き、米原ゴルフ倶楽部の先の右側の小高い丘の上、田圃にかかしが居ます。周りにロープ…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】つなぐ市にて、スタッフやボランティア、出店者の皆さん  ユニークなネーミングの『ほぼ道の駅ちょうなんプロジェクト』…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る