私のひとり言 赤いほおづき

赤いほおづき

 11月4日は晴天日の確率が1位とニュースで知る。朝から雲ひとつない爽やかな晩秋の午後、庭木の手入れも進み、庭の隅に目をやる。雑草のなかに僅か残っているほおづきが、いつもより青々と元気な姿で株の数も増えていた。 近づいてみると幾つか赤い実も見えた。網を被ったものがほとんどで、写真のようにきれいに透けて実の見えるものは少ない。実のあるものとないものがひとつの茎に連れ下がっている。此処(ここ)に目が止まり「萼(がく)はあるのに実がない、どうしたのだろう?」とシャッターを押した。
 初夏のころは背丈も高く白い花がのぞき、真夏には萼も実を包んで赤く大きく育つ。我が家ではお盆になると提灯の代わりとする慣習から、仏壇に供えるため少し庭の隅に残してある。お店にたくさん並ぶほおづきと比べると、大きさでは負けるし、色も薄く華やかさもなく、地味な存在だ。 それでも庭の隅で実をつけるほおづきと、長い付き合いをしている。乾燥を嫌うのだが、今年の夏は比較的雨が多かったのか、 大きなほおづきをお盆に飾る事ができたように思えた。
 8月が過ぎ月も変わると、間もなく9月から3度も続く体験したことのない暴風雨が直撃、全国広範囲で激甚災害となった。ニュースで目にするたび、これら悲惨な状況に心を痛めている。我が家も今まで体験したことのない出来事に遭遇し、被害は軽かったが、今後は心して自然災害と向き合い防災意識を高めなければと思っている。そんな時、ふと出合った赤いほおづきの野に生きる逞しさを思う。
『野に生きて語るほおづき今ここに』
 ・相川浩:市原市出身。三井造船で定年まで勤め、退職直後の平成20年、自宅敷地にギャラリー・和更堂を設立。多くの郷土の芸術家と交流する。「更級日記千年紀の会」事務局担当。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る