ふるさとビジター館 いちはら自然探訪

カゴタケ

 今回は面白い形のキノコをご紹介します。英語でもバードケージ・ファンガイ(鳥かご茸)と呼ばれているスッポンタケ科のキノコです。
初めての出会いは晩秋の里山でした。ピンポン玉のようなものが落ちていたので、拾い上げてみると弾力があってマシュマロのよう。ちょっと手で握りしめると急にぶわっと動いたので、なにコレ?イヤッ!と投げ捨てました。恐る恐る落ちた卵を見てみると、なんと!卵が割れて中から細い腕のようなカゴが現れていました。それは張力のかかっている柔らかい管を、卵のなかに巧妙に折りたたんであったかのようでした。こんな変わったキノコがあるんですねえ!
そして翌年の秋、また別の山でカゴタケと出会いました。写真はその時のもので、割れてから時間がたって完全に展開しています。手前が割れた卵のから。カゴは直径7センチ位で、べったりと緑褐色のグレバ(胞子)が付着していて、甘い香りがしました。調べてみると千葉県では梅雨時から晩秋にかけて、やや自然度の高い林に出るようです。甘い香りは昆虫を集めて胞子を拡散させるためだそう。キノコって形も生き方も様々で本当に面白いですね!
(ナチュラリストネット/加藤恵美子)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る