ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

もう一度冬のEnglish gardenが見たくなり、去年と同じ様に冬休みを利用し、再びEnglandを訪ねました。Amsterdam経由でEngland北部のLeedsに飛び、車で20分程の街Harrogate近郊にあるRHS(The Royal Horticultural Society)公認のHarlow Carr Garden、そこで3日間滞在したあと列車で3時間ほど揺られて南に向かい、今度はLondon郊外にあるKew Gardenの2つを見学して来ました。
両ガーデンともに長い歴史があり、特にKew Gardenは設立が1759年とほぼ300年の歴史があります。寒い冬にも関わらず大勢の人々が見学に訪れ、まだ花も咲いていない庭を熱心に見入っています。イギリス人のガーデンに対する愛情、情熱が伝わって来るのが分かります。
冬のガーデンには不思議な魅力があります。本来は、誰もが春や夏に庭一杯に咲き乱れた色とりどりの花や葉を想像し、見たいと思うでしょう。どんよりとした灰色の空の下、花もないガーデンなど決して見たいとは思わないかも知れません。
しかし花のない冬だからこそ出来る表現があり、庭という1つの空間を何も無いところから自分の思い描いた様に作り出して行く楽しみがあるのではないでしょうか? 葉の色も植物の種類によってグラデーションを醸し出すことが出来ます。枯れて茶色くなってしまった茎でさえも、その存在を活かす事によって十分に庭のハーモニーの中に溶け込ませる事が出来ます。雪に覆われた庭は息を呑むほど美しいはずです。
今回の旅で学んだ事は、枯れてしまった花でも直ぐには切り戻しはせず、冬の季節でもドライフラワーのように花を楽しめると言う事。切り戻しをしないとそこに養分が取られてしまうかも知れませんが、自然の中ではそれは花自身が行っているのです。枯れた花々を眺めながら、やがて来る春に咲く色とりどりの花を想像するのも悪くはないのではないでしょうか?

長谷川良二
市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る