立木早絵(たてきさえ)さん 講演会 可能性を信じ一歩を踏み出す【袖ケ浦市】

 年数回、様々な分野の講師が招かれる、袖ケ浦市教育委員会主催『市民三学大学講座』。今年2月には、第38期第4回が生涯学習推進大会の記念講演会として開催され、全盲のシンガーソングライター・立木早絵さんが『さらなる一歩を踏み出そう』をテーマに、ピアノの弾き語りコンサートを含め講演した。立木さんは冒頭、「私は2歳で失明しましたが、両親は料理や日曜大工ほか、様々なことをさせてくれました。できなければ困るのは自分だと自覚でき、多くのことを学べたと思います」と話した。

 立木さんの人生の転機は、日本テレビの24時間TV。2008年~11年の番組内で津軽海峡縦断の遠泳リレー、トライアスロン、キリマンジャロ登頂と、前例のないチャレンジを完遂したことだった。最初の津軽海峡遠泳は、悪天候のためゴールできず断念したが、翌年は無事にメンバーと一緒に泳ぎぎった。3年目のトライアスロンは、水泳1・5キロ、自転車40キロ、マラソン10キロを完走。登山は18歳で、往復100キロ、約6000メートルの高さを登った。「多くの方の応援があったから頑張れました。貴重な経験ができたことに今も感謝しています」

 終盤の弾き語りでは、オリジナル曲など数曲を披露。会場の参加者と一緒に合唱もした。立木さんは「挫折は苦しく、納得できないことも多い。でも自分に負けるのは嫌いですし、達成すれば少しは成長できるだろうと考えています。人生の荒波は当然あるけれど、七転び八起きで立ち向かう。目標があれば必ず起き上がれるし、可能性があると信じていたい」と締めくくった。参加者は「登山の体験談が興味深かった」「何事も一生懸命に取り組む姿が良い」「諦めず実現させていくことに感銘した。励まされた」など、良い講演だったと話した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る