二人舞台の朗読劇~語りの表現の魅力~【千葉市】

 来月2月11日(祝)千葉県文化会館で、千葉県在住のふたりの俳優による朗読劇が行われる。出演はプロダクション・タンク所属、見上裕昭さんと、文学座所属、南一恵さん。山本周五郎作『おもかげ抄』、芥川龍之介作『蜘蛛の糸』を二人舞台でつとめる。
 見上さんは県内外の文化施設などで演劇ワークショップを行うほか、高校・大学等で演劇講師をしている。つかこうへいさんや岡部耕大さんなどの舞台にも多く立ってきたが、コロナ禍で大人数の出演する作品や大声で対面し会話する舞台が難しくなるなか、『朗読劇』という語りの芝居の魅力を届けてくれる。南さんは舞台で『華岡青洲の妻』『女の一生』『ハムレット』など、TVではNHK大河ドラマ『篤姫』、映画では『黒い雨』『日々是好日』などに多数出演。6年前、高校演劇科で教えていた見上さんの依頼で、ともに朗読劇を生徒たちに見せたという。
 今回の『おもかげ抄』は見上さんがそのときに朗読して以来、代表作のひとつとなった作品。講師をする大学でも学生が「ちゃんと朗読できるようになりたい」と練習に励んでいるそう。見上さんは「伸び伸びと表現活動を行えない昨今、名作を口に出すことで『心が動いていく喜び』を感じ取って頂けるような舞台にしたい」と言う。
 開演は15時から。全席自由3000円、学生2000円(未就学児入場不可)。予約等の問合せは千葉県文化会館まで。
TEL.043・222・0201

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る