- Home
- 外房版, 市原版, シティライフ掲載記事
- 広い園内に豊かな自然と様々な施設が融合した総合都市公園~千葉県立青葉の森公園~【千葉市】
広い園内に豊かな自然と様々な施設が融合した総合都市公園~千葉県立青葉の森公園~【千葉市】
- 2022/6/30
- 外房版, 市原版, シティライフ掲載記事
- 千葉市
春はサクラ、夏は水あそび、秋は紅葉と草花、冬はウメや野鳥観察。起伏に富んだ約53ヘクタールの広い青葉の森公園は、四季折々、様々な木々と花が各所で楽しめる自然豊かな都市公園だ。カルチャー、レクリエーション、ネイチャー、スポーツの4エリアに分かれ、多くの施設も点在している。
樹木、花、鳥と自然の見どころいっぱい
青葉の森公園は、広大な農林水産省畜産試験場跡地に整備された。試験場は昭和55年に筑波研究学園都市に移転し、その後、昭和62年から平成8年にかけ、スポーツ施設、中央博物館、芸術文化ホール、おはなみ広場、公園センター、つくしんぼの家などを順に供用。現在は『新千葉県立図書館等複合施設』の整備で、ネイチャーゾーンのはらっぱが令和2年10月下旬から工事中となっている。
園内をめぐる遊歩道は数多く枝分かれし、アップダウンもかなりある。大木も多く、様々な木が植えられ、場所や季節で色々と変わる景色が楽しめる。その広さと入り組んだ地形から迷う人もいて、管理事務所に「目的地に着けない」と問合せの電話もかかってくるそうだ。4つのゾーンをつなぎ、ぐるりとまわる外周の園路は、特にランナーやウォーキングする人たちに人気で、雨でも雪でも構わず、熱心に通ってくる人たちもいる。芝生の広場や土の道、地形を活かし自然に近い状態で植えられた草花と、あまり造りこまれていない緑豊かなエリアもあり、ドッグランも整備されていることから、愛犬の散歩で訪れる人も多い。
公園センターでは園内の地図や花みどころマップ・樹木マップなどをもらえるので、それらを片手に散策することがオススメだ。7月からは、園内各所でハギ、サルスベリ、ムクゲ、ハマゴウ、ザクロなどが咲き、センター近くの森のガーデンでは宿根草や一年草、ハーブなどが年間を通し楽しめる。樹木18選として、中央広場のケヤキ、イヌシデをはじめ、スダジイ、ヤマボウシ、ハンノキ、トチノキなど観察するコースもある(約2キロ・ゆっくり歩いて80分)。野鳥も多く、あちこちで様々な鳴き声が聞こえる。四季を通じて写真撮影する人も多い。
夏の一番人気は、8月末まで開場する『水の広場』。泉、雲、波をイメージした噴水があり、浅い流れに入って遊べるため、毎年家族連れで賑わっている。今年は新しい遊具も登場し、7月16日にオープン。ただしコロナ禍のため、状況により人数制限など入場方法を変更する場合もあるので、HPで要確認。また、同じく子どもたちに人気なのが『つくしんぼの家』のミニ工作体験。ほぼ毎日開催しており、7月は『お星さまかざり』、8月は『なつやすみのおもいで』、9月は『やじろべえで遊ぼう』。予約不要で無料、材料がなくなり次第終了。不定期で休みになるので、こちらも事前に確認を。
各プログラムを楽しむ
園内の施設では、様々な講習会も行われている。『つくしんぼの家』では『こども工作教室』、管理事務所では『フィールド教室』、『緑の相談所』では『緑の教室』を実施。こども工作教室はプログラムにより年少~小学生対象で、各回定員12名、要予約。7月下旬から8月下旬の間に、両面星座早見盤、スイーツデコ、ソーラー工作、陶芸、木工、紙すきうちわ、パステルアートなど10教室が予定。センター1階の『緑の相談所』は、(水)(木)(土)の10~12時・13~16時で花や緑に関する相談ができる。緑の教室は、子どものための生きもの探検、家庭菜園の基礎、秋バラの剪定などをこの3カ月間に予定。他にクラフト作品を中心とした『緑の創作教室』もある。フィールド教室では、予約不要のウォーキング教室が最も人気。基礎を学ぶコースは月1回、『みんなでウォーキング』は、月2~3回実施の10キロ以下コースと3カ月に1回の10キロ以上コース(お昼持参)がある。7月には星空観測会、9月には懲り・痛み・疲れの改善教室を実施。体幹教室は予約不要で毎週金曜日、ヨガ教室も毎週火曜日に開催中。
その他、季節により愛犬教室、樹木医と歩く、園内ガイドツアー、洋ラン栽培、バードウォッチング、ハーブティー作り、寄せ植え、ちりめん細工、ゲームなど、室内から園内を歩くものまで、プログラムはとにかく多種多様。特に専任の講師によるガイドで園内を歩く講座は好評だ。公園センター1階の『森のギャラリー』では作家やグループ主宰の作品展も随時行われている。歩いてよし、体験してよしの緑豊かな公園で、あなたも季節ごとの楽しみ方を見つけてみては。各プログラムの詳細はHPで確認を。
問合せ
・管理事務所
Tel.043・208・1500
・つくしんぼの家
Tel.043・208・1506
・緑の相談所
Tel.043・208・1510
※開催イベント等により駐車場が満車となる場合があります。混雑状況などはHPにて。また、公共交通機関もご利用ください。
https://www.cue-net.or.jp/kouen/aoba