V協連で太巻き寿司教室開催【市原市】

 5月24日(火)、五井公民館で『房総太巻き寿司教室』が開催された。主催は市原市ボランティア連絡協議会(以下V連協・鈴木幹夫会長)のFF部。V連協は、市原のボランティアグループの絆をつなごうと、平成7年に発足。FF部は『Face to Face』の略で、V連協の45団体と個人会員19名、計641名(6月現在)の互いに知らない活動等を知ろうと、2021年1月に発足した。コロナ禍で活動を自粛する団体等もあるなか、会員相互の連携と交流から、活動の活発化のきっかけとしてフリートークやワークショップを企画。今回の『房総太巻き寿司教室』は参加者12名の限定で、試食はせず、できあがった寿司は持ち帰る形で実施した。

 

上田さん(左)と福嶋さん

 講師は『いちはら食育の会』代表の上田悦子さんと、『房総太巻き寿司を伝える会』代表の福嶋恵里さん。まずはDVDを見ながら、太巻き寿司の歴史について上田さんが話した。「千葉県の郷土料理・太巻き寿司の歴史を調べ、昨年10月に日本栄養改善学会で発表しました。その内容をもとに『千葉県の郷土料理・太巻き寿司の歴史~その誕生と発展~』という冊子を作って教育委員会に寄贈、学校や公民館の図書館においていただきました。かつて市原市の養老川河口は、ノリ養殖が盛んな一大生産地。冠婚葬祭などには、太巻き寿司が盛んに作られていたことも、知らない人が多くなっています」とのこと。

 作った太巻き寿司は、可愛い男の子の顔『正ちゃん』と『二つの花』。ヤマゴボウや野沢菜、卵焼き、ピンク色のご飯など、使う具材は講師側で準備。ノリの上に酢飯を広げ、順次、具材を乗せていく。初めて作る参加者たちは、「本当にこれでいいのかな」「これでできるのか想像できないね」と、平面から丸めて立体にする太巻き寿司の柄作りに四苦八苦。ようやく完成し、包丁を入れると、それぞれ表情豊かな子どもの顔と二つの花ができあがった。「初めて作りました。いやぁ楽しかったですね」「包丁で切った時、どんな顔になっているかドキドキしました」と参加者は満足げ。

鈴木会長

 教室に参加したV連協会長の鈴木さんは、「私は『SATOYAMAよくし隊』で荒れた山の手入れをしています。姉崎の椎津川河口も当時はノリ養殖をしており、竹を大量に使っていました。姉崎の丘陵地ではその竹を栽培し、うまく海と山の調和が取れていましたが、今はそれが使われず、竹が里山の厄介者になってしまったのでは」と話す。

 今後もV協連のFF部では、「多くの会員の力をフル活用し、つながりを作って市原のボランティアを盛り上げていきたい」という。「今回の教室も講師は同じV連協の会員。時には講師、時には生徒で、様々な分野の人たちが出会えば、色々なことができると思っています」とスタッフは話した。

 

正ちゃん(上)と二つの花

問合せ:市原市社会福祉協議会ボランティアセンター内
市原市ボランティア連絡協議会事務局
Tel.0436・20・3100

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…
  2.  市原湖畔美術館では、百年後芸術祭|内房総アートフェス|の一環として『ICHIHARA×ART×CONNECTIONS|交差する世界とわたし…
  3.  千葉県南房総市にある酪農のさとは日本酪農発祥の地で、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗がインド産の白牛を飼育して、乳製品を作ったことで知られてい…
  4.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  5.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  6. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  7. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  8.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る