現代の溢れる情報量の中、私達は様々な分野で物事を選択しています。日常の中で大なり小なり、必然的に繰り返される事柄の一つと言えるでしょう。これについては食べ物も例外ではありません。全ての食品に対して健康へのメリット、リスクが論じられ、賛成もしくは反対意見が交差しています。これを食べると癌になるリスクが高くなる。反対にこれには血圧を下げる効果があるなどと、私達は何を信じれば良いのか、分からなくなってしまう事も多いのではないでしょうか?
 ある胃腸科の先生が書いた本の中で、毎日乳製品を摂る人の胃や腸の中を内視鏡で視ると、ほとんどの粘膜が荒れていると述べています。さらには乳製品の摂取量の多い欧米人の方が、日本人よりも圧倒的に乳癌や骨粗鬆症の罹患率が多いという統計結果があります。また別の本では、家畜農家は牛乳の生産量を上げるため、子牛に授乳させている矢先から母牛を妊娠させるので、牛乳には女性ホルモンが過多に含まれてしまい、結果として女性は乳癌、男性は女性化が進んでしまうという説もあります。一方で、牛乳にはバランス良く栄養が含まれ、生活習慣病を防ぎ、特に脳卒中のリスクを減らすと謳っているものもあります。他の生物では、母乳を摂取するのは幼い子供の期間だけで、成長してからは一切口にしません。人間のみが生涯に於いて乳製品を摂り続けているのです。
 僕は牛乳の代わりに豆乳からヨーグルトを作っていますが、その豆乳も最近の研究では健康へのリスク、大豆は納豆など発酵させた製品以外は膵臓がんのリスクが高まる、といった結果があります。結局は良いと思った物を自己責任で判断し、選択するしかないという事かもしれません。ただ一つ確実に言えるのは、自分で作ればゴミの量を確実に少なくする事ができる、ということでしょう。

 

◇長谷川良二。長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る