ふるさとビジター館 自然探訪~身近な冬鳥・ツグミ~

 ツグミという野鳥をご存じの方も多いだろう。体長23~25㎝、白い眉斑で、頭から背面は黒褐色。羽が茶褐色で、胸から腹にかけてはうろこ状の黒い模様がある。繁殖地のシベリア方面から11月末ごろに群れで渡来、林や街路樹、公園に現れる身近な冬鳥だ。渡来当初のしばらくは、群れで木の実などを食し、徐々に散らばって、平地の里山や農耕地・草原・都市部などに移動、冬を越す。木の実が乏しくなると開けた地上に降り、ミミズや落ち葉の下の虫を食べる。
 地上でエサを探すときは、両足を揃えてピョンピョンとホッピングし、斜め45度に胸を反らしてピタッと制止する。この独特のユーモラスな動きは「だるまさんが転んだ」を思い起こさせる。胸をそらせる理由は、開放的な地上だと天敵である猛禽類から身を隠すことができないためで、動きを一時止めることで察知され難くし、上空や周囲を常に警戒する姿勢と言われている。
 かつて日本では、焼き鳥などの食用として乱獲されていたという。現在捕獲は禁じられているが、伝統的にカスミ網猟をしていた地方では食用の習慣が残り、密猟はなくなったとは言えず問題視されている。3~5月頃には再び群れとなって、繁殖のためにシベリアへと北上する。多くのツグミが安心して越冬できる環境整備がより求められる。
(ナチュラリストネット/岡嘉弘)

 

◇ナチュラリストネット/自然を愛する仲間の集まりです。豊かな自然環境をいつまでも永く残したいと活動しています。 Tel.080・5183・9684(野坂)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  2. 【写真】本祭の武者行列で本田忠勝に扮する渡辺正行さん  第50回大多喜お城まつりが10/12(土)・10/13(日)の2日…
  3.  市原市では、現在「文化交流施設整備基本構想」の検討が進められており、この構想について市民の皆さんと一緒に考える「文化交流施設シンポジウム」…
  4.  親子で楽しめる『マミーズマルシェ・ハロウィンパーティー』が10月14日(祝)、夢ホールで開催される。主催は『マミーズハンドメイド』、子育て…
  5.  市原市、君津市、大多喜町が連携したスタンプラリーが8月26日(月)から12月15日(日)まで開催中です。久留里線、小湊鉄道、いすみ鉄道のロ…
  6.  マザー牧場では、9月1日(土)から11月30日(土)までの3カ月間、芸術の秋を楽しむイベント『第23回秋のこども写生大会』を開催中です。 …
  7.  先日、実家の父が他界しました。厳格な昭和の父から厳しく育てられた私は、中学生の頃、家を飛び出したこともありました。そんな父のお陰で、私たち…
  8. 【写真】2024年4月『みんなとうたコンサート』にて 『南総ラ・ムジカ』は、オペラを愛する市民合唱団。睦沢町中央公民館で…
  9.  動物たちを飼うには、彼らが生涯、安心して暮らせる環境が求められています。捨てられて保健所に捕獲されたり、個人の多頭飼育崩壊などで持ち込まれ…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る