- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
i-Brass 第11回演奏会
ママさん吹奏楽団 i-Brassの第11回演奏会です。 吹奏楽曲から映画音楽まで幅広く、そのジャンルはそれらしく演奏することを心がけています。… -
憲法学習会
憲法9条は日本を守れるか? (講師:守川幸男弁護士)… -
かずさのくに国府探検会
中世の上総府中「能満」の史跡(釈蔵院、府中日吉神社、守護所跡、宝積寺)を訪ね、上総氏や足利氏の足跡をたどります。国分尼寺展示館駐車場9:30集合。雨天決行。… -
富里市観光・交流拠点施設「末廣農場」オープン
観光・交流拠点施設「末廣農場」がいよいよオープンを迎えます。 プレオープン(物販施設の営業開始) 5月27日(金)12:00オープン、営業時間(12:00~15:00) 5月28日~6月4日の営業時間は9:00… -
久々の外食
まだまだコロナ禍が続いておりますが、少しずつ外食をするようになりました。 とは言っても油断は出来ないので個室を取ったりですが、、。 ここ最近だと地元でお寿司やうなぎを食べたりしました。 中でも印象に残っているの… -
ぼくたち海ごみ調査隊!~海のごみについて詳しく知ろう~ 一宮ウミガメを見守る会【一宮町】
『一宮ウミガメを見守る会』は3~5月にかけて、『ウミガメがやってくる町・一宮の海をもっと知ろう!』と題し、3回の連続ワークショップを開催した。4月10日(日)に行われた第2回のテーマは、『ぼくたち海ごみ調査隊!』。1~… -
人生を面白くする十七文字【東金市】
毎月第2・4(火)・13時半~15時半、東金コミュニティセンターで開かれている『ときがね川柳会』。会員は17名、最高齢は93歳で平均年齢も高めだが、多くののメンバーが積極的に参加し楽しんでいる。「川柳は江戸時代中期に大… -
東金地域ゆかりの日本画家『酒井亜人展』開催【鴨川市】
鴨川市にある私設房総郷土美術館では、6月5日(日)まで『房総が生んだモダニズムの日本画家・酒井亜人展』を開催している。美術館館主の黒川さんは、「亜人の絵は風景が主ですが、シンプルに単純化していて面白い。亜人が作品を発表… -
長南ホタル観察会2022
ゆたかな里山の景観が残る長南町で、夏の風物詩ゲンジボタルの観察会を行います。観察出発前には、室内でホタルの生態についての簡単なレクチャーも行います。ご家族やご友人様と一緒に、どうぞお気軽にご参加ください。 … -
~大網白里・外房風景~大森良三展
本来はパリ風景を多く制作、発表していますが、地元・大網や外房の風景にも魅力を感じ、見慣れた風景に寄り添い、自然の移ろいを作品に込めています。…