- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
誰もが楽しめるパズルを作り、生涯学習講座や本で提供 ~田波 武 さん~【市原市】
市原市在住の田波武さんは、昨年4月、パズル界初の『イロハ』3文字を使ったクロスワードパズル、『ひらめきの右脳 理詰めの左脳を覚醒させるイロハマンダラ』を自費出版した。同年5月から一般書店での販売を開始したが、好評のため… -
保護猫の譲渡会
毎月第2日曜日ラジコンショップはっぴー様奥(市原市古市場614-10)、第4日曜日ジョイフル本田千葉店にて保護猫の譲渡会を開催しています。市原会場では直接猫さんと触れ合えます。 連絡先は「NPO法人ねこけん千葉支部Of… -
本紙連載中のエッセイが書籍化 『子育ての本』を読者10名にプレゼント!
本紙シティライフで17年間連載中、中嶋悦子さんの子育てエッセイ『こでまりの夢』が、多くの皆さんの要望により本になりました! 中嶋さんは4人のお子さんを育て、保育園と学童保育を運営し、300人以上の子どもを見守ってき… -
こでまりの夢~褒めることより『ありがとう』を言おう~
「イライラして、子どもを叱ってばかりいる」という親御さんからのご相談は少なくありません。「褒めなければならないのは分かっているけれど…」。褒めることって、案外難しいものなんですね。「すごいね」「えらいね」と言っても、なん… -
東金の国有形文化財・八鶴館でチャリティーのフラメンコを【東金市】
東金市の八鶴湖畔に建つ『八鶴館(はっかくかん)』で、今月22日㈰、チャリティーフラメンコのステージが開催される。主催は『房総フラメンコプロジェクトちばもす』。千葉県内でフラメンコの普及と地域活性化を目指し、2018年に… -
民話を通じて人生を学ぶ【御宿町】
6月9日(木)まで『夷隅民話の会展~楽しい民話~』がウチヤマ2階ミニギャラリーシーガル(御宿町新町481)で開催されている。夷隅民話の会は発足して今年で16年目。現在の会員は23名。全国に知れ渡っている『桃太郎』や『浦… -
くちなしの花が咲きました
4月のはじめにくちなしの花が咲きました! 病気にかかってしまい、葉がほとんどなくなってしまったのですが無事花を咲かせました。 観葉植物ばかり育ててきたのですが、可愛くて家に迎えた小さなくちなしの盆栽。 花が咲く植物… -
憲法・市民連絡会第55回学習会
ロシア軍がウクライナへ侵攻して2ヶ月。戦争や平和について考える機会が増えていることでしょう。でも、平和って、どんなことなのでしょう? 絵本といえば「子ども」が読むものですが、そこには「事の本質」が描かれています。「平和… -
MOMENT~OUR STORY~
いろいろな思いを詰めこんで、写真にしてみました。心の癒しに繋がればうれしいです。 是非、足を運んでみてください。お待ちしております。… -
かずさのくに国府探検会
古代の養老川(前川)に沿って河口から嶋穴地区まで歩き、周辺の史跡を巡ります。雨天決行。 五井駅西口9:00集合。…