過去の記事一覧

  • 季節のスケッチ

    俳画と文 松下佳紀 出たばかりの春の満月は手を伸ばせば届きそうな近さと異様な大きさを見せる。家並みや山陰から音もなく浮かび上がってくる赤ら顔の月を見て驚かぬ人はないだろう▼幻想と言うべきか、月の表面に人の顔などを思い…
  • こでまりの夢〜春の嵐の中にも恵みがある〜

    〜春の嵐の中にも恵みがある〜  このコラムを書いた日は、とても風の強い日でした。風の中を歩きながら、「風は空気があるということだから、ありがたいことだな…」と思い、「目には見えない空気を発見した人はすごいな」と一人で感…
  • 音の森 ミニコンサート

    市原出身アーティストによるピアノコンサート 音の森 ミニコンサート 2019年6月23日(日) サンプラザ市原 文化創造ホール i space   昼の部 開場13:00 開演13:30  チケット 1,000円 ※未…
  • 千葉ロッテマリーンズ後援会特別企画『マリーンズダンスチャレンジ@ZOZOマリンスタジアム』

    試合前のグランドで、親子でダンスを楽しみませんか? ◆日時:5月25日(土)(11:00集合予定) 対福岡ソフトバンク戦(14:00試合開始)         ◆募集対象者:幼稚園児・保育園児の4歳児~小学生 (男の子…
  • 特設人権相談

    6月1日は「人権擁護委員の日」です。この日を記念し、人権擁護委員による特設人権相談を実施します。困りごとや悩みごとがある方はお気軽にご相談ください。事前の予約は不要ですので、直接会場へお越しください。秘密は厳守いたしま…
  • 週末はサイクリング

    健康のためにクロスバイクを購入。休日は50キロの走破を目標に、あちこちへと出かけています。サイクリングといっても目的はフィットネス。最後は汗だくで、自転車を降りると膝が立たないくらい一生懸命こいでいます。写真は富津公園…
  • メンタル・セルフ・ケア サークル ナチュラル・ハート(会員募集 無料体験)

    職場の人や夫婦・子供・親、親戚、ご近所、友達とも、 なんか、うまくいかない・・・ そんな人間関係のストレスと上手に向き合い、 健康を保つには、 心地良い関わり ~良いコミュニケーション~ が 有効です! 『メンタル・セ…
  • ローリングストックと災害時調理のテクニック講座

    講師は、昭和女子大学 現代ビジネス研究所 普段の食品を少し多めに買い置きし、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品を備蓄することをローリングストックといいます。 電気や水道が止まった際の災害時調理について東日本大…
  • 陶房永治陶芸展

    大きな作品や日常使いの食器や花器等の展示販売と、陶芸教室生徒作品を出展いたします。 古民家をギャラリーにしたアートギャラリー古屋敷には常設の絵画、彫刻、陶器などの展示もあります。広い庭もあります。ぜひご覧ください …
  • 第14回中央公園ブラバンフェスティバル

    はじめまして。千葉を中心に市民参加型イベントのサポートを行っている株式会社感動舎と申します。第14回中央公園ブラバンフェスティバルが4月28日(日)に開催されます。そのプレスリリースをお送りさせていただきます。御社イベ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る