- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【市原市】陶器も空気を吸って成長する
大網白里市出身で市原市在住の鵜澤綱夫さんは4月7日(日)まで、自宅敷地内にあるギャラリー『壺中庵』にて個展を開催中だ。飾られた作品は茶碗やオブジェ、花器、土鍋など多岐にわたり総数は優に100を超えている。 鵜澤さんが陶芸… -
【市原市】和菓子を身近に親しんで
3月16日(日)、千種コミュニティセンターで開催された『和菓子作り教室』では、可愛らしい亥の子餅が並んだ。講師の大矢利子さんは、同センターの和菓子作り教室で教えて10年になる。四季を感じながら楽しめる和菓子。大矢さんは… -
【市原市】家での時間をより快適に
3月9日と16日の2週にわたり、千種コミュニティセンターで開催された講座『室内履きを編む』。袖ケ浦市で編み物サロンを営む中村初江さんを講師に、2名の受講生が暖かいソックス作りを学んだ。「底があって弾力性をもち、とても履… -
【市原市】野菜だって貴重なお菓子の材料だ
3月4日(月)、国分寺公民館で開催された『健康レシピ~野菜 de sweets!(やさいでスイーツ)~』講座。集まった15人の男女は、講師の田中るみ子さんの指示のもと、ごぼう入りチョコカップケーキ、かぼちゃのソフトクリ… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
4月後半から5月前半は、ポットの中で種から育てた野菜やハーブの苗を、外の畑へ移植する時期です。風が吹けば飛んでしまう様な小さな種達も、今ではしっかり根を張り大きく成長しました。 種は小さな宇宙と言いますが、その生命力には… -
シークレット・シアター2019~タマゴロジー~
シークレット・シアター2019 ~タマゴロジー~ 2019年4月29日(月) 午後1:30開演(1:00開場) 市原市辰巳公民館 2F 視聴覚室 入場無料 朗読・うた・寸劇・ピアノ演奏・リコーダーなどなど。 自由… -
英語の歌
会員のリクエストした英語の歌を、聴き取り、意味を理解し、カラオケで歌います。気さくで和気あいあいとした会です。会員の誕生月にはカラオケルームで歌います。… -
ご当地グルメぞくぞく誕生
先日、千葉日報を見ていたらこんな記事を見つけました。 『ご当地グルメ』として市原市では”いっぺあプリン”、いすみ市では”じあたこ飯”。どちらも美味しそうですね! シティライフ発行エリア内であるご当地グルメなので、GWに… -
あま茶祭り(釈尊ご降誕会)
おシャカ様の頭上を飾る一輪の花をご持参ください。これを釈尊像の頭上に捧げて参詣の後、天然無添加のあま茶が飲み放題!容器を持参すれば持ち帰りも可能。御朱印はこの日だけの特別版です。 <境内での開催予定イベント> ●11時… -
ぶら~り日本橋 日本文化体感イベント第3回
かつて江戸文化が花咲いた頃の日本橋を紙漉き体験、穴子料理、浪曲鑑賞を体験して 感じてください。 最低遂行人数4人 定員は7名です。 アトリエサイは日本文化体感イベントを現在まで55回開催してきております。 日本橋へのツア…