- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【市原市】辛っ!でも、なんて美味しいの
1月19日(土)に千種コミュニティセンターで開催された『韓国本場の家庭料理教室』。参加者は韓国料理初心者から韓国旅行が大好きな人まで様々だったが、講座のポイントは簡単で美味しい家庭料理。30分もあれば作れてしまう『ト… -
【市原市】小湊鐵道沿線写生大会 表彰式 ちはら台桜小学校が県知事賞受賞
2月13日(水)午後、第61回小湊鐵道沿線写生大会(産経新聞社主催)の表彰式が、市原市立ちはら台桜小学校の体育館で行われた。今回、同小学校は市原市長賞、ぺんてる賞、金賞ほか、計86名の児童が個人賞で入賞し、団体の最優… -
【市原市】アートいちはらの世界よ、続け
1月26日(土)に旧里見小学校で開催された『前田麻里と仲間たち』。市原市内にアトリエを持つ洋画家で表現者として様々な活動をつづける前田さんは、アートいちはら2018春と2018秋の2回に渡り、同会場を使用して『銀河鉄… -
初心者フラメンコ講座
ちばもすでは、気軽にフラメンコを体験できる練習会を不定期に開催しております。 簡単な曲を通し、フラメンコに触れてみてはいかがでしょうか。 持ち物:飲み物、動きやすい服装 … -
くりコーダーアンサンブル発表会
指揮 栗田智雄賛助 篠原栄子(鍵盤)、宗藤かをり(リコーダー)曲目 サウンド・オブ・ミュージックから ジブリ曲、バロック等 … -
アジアの手芸品・処分展示・販売会
13年間お世話になってきましたが本年3月26日をもちまして、支援のための展示場を閉鎖します。 展示販売していたアジアの手芸作品、また寄付などのバザー品、備品など在庫処分販売をいたします。 売り上げはネパール支援活動に使… -
歩こう会
アネッサから往復1時間強の距離を雑談しながら歩く会です。健康寿命を延ばしましょう。今月は有秋台方面へ光林寺までの散歩です。 … -
第14回 ちばもすフラメンコステージ
千葉・東京を中心に活動するフラメンコダンサーたちによる、熱いフラメンコステージ。スペインの踊り、音楽、情熱を感じられるイベント … -
本日公開「翔んで埼玉」
千葉県と埼玉県は昔から、どちらがより東京都に近いのかについて闘っているんです。(神奈川県は別格です) 唐突な語り初めで申し訳ございません。こんにちは。制作部木村です。 皆様は魔夜峰央さんをご存知でしょうか。「パタリ… -
レインボーフレンズ/ウオーキングダンス(スクエアダンス)
8人1組で踊るゲーム感覚のウオーキングダンス(スクエアダンス)です。 このダンスの特徴は他のダンスと違い基本動作を覚えコーラー(動きの組み立てを指示する人)の指示で幾何学模様のダンスを楽しみます。日頃の運動不足、脳ト…