- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
猫の格安避妊手術
不幸な命を減らすため、殺処分ゼロを目指す獣医師と連携し、猫の格安避妊去勢手術(ワクチン・レボリューション含)を毎月第3木曜日に実施します。完全予約制。 … -
フラメンコ/房総フラメンコプロジェクト ちばもす
フラメンコの初心者の方を対象とした講習会。スペインのお祭りで踊られるセビジャーナスという曲を練習します。子供から大人まで年齢性別経験不問、親子参加もOK。事前予約制です。参加希望はFacebookページかMailまでご連… -
「地域の方々にとって、なくてはならない存在になることが目標」~有限会社クロワッサン取締役 五井店店長 橋爪謙典さん~【市原市】
皆さんのお宅ではパン食が多い?それとも米食?朝昼夕で食べ分けていたり、麺が加わることもあるだろう。米離れが叫ばれている昨今、パン食は増えているようだが、パンを製造・販売する会社の経営において、繁盛店であり続けることは容… -
昆虫と農業の共存に貢献
千葉県立農業大学校准教授 清水敏夫さん 「大切なのは目の前にあることを1つずつクリアしていくこと。まだまだやりたいことはたくさんあるんです」と、少年のように目を輝かせるのは千葉県立農業大学校の清水敏夫さん(47)… -
祝!有秋中学校PTAが優良PTA文部科学大臣表彰受賞
文部科学省では、毎年、PTA活動の振興に優秀な実績を上げているPTAの表彰を行っており、市内の有秋中学校PTAが平成30年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞した。同PTAは創立昭和53年の歴史ある組織であり、40年にわ… -
森と人をつなぐ場
『森ラジオ ステーション』で植樹式開催 『アートいちはら2018秋』開催期間中の12月1日(土)、ワークショップ『森ラジオ拡張計画/植樹による森のトンネルづくり』が行われた。小湊鉄道月崎駅前にある鉄道保線員の元詰… -
体協通信
相撲に熱い思いを寄せる者が一丸となっています 市原市相撲協会 市原市相撲協会は、昭和47年に発足し市原市体育協会に加盟して、市民スポーツの振興と普及、体力づくりに努めております。その永年の功績が認められ、平成24年10… -
第五十二回・市原市文化祭俳句大会開催
第五十二回・市原市文化祭俳句大会は、昨年十一月四日にサンプラザ市原で、主選者に千葉県現代俳句協会副会長の檜垣梧樓先生をお迎えして開催されました。今回の大会の特徴は、新たに小学生の部門を設けたことです。これにより八歳の高… -
こでまりの夢 ~有志意成~
~有志意成~ 新年おめでとうございます。昨年も「こでまりの夢」をお読みいただきありがとうございました。今年も子育て世代の皆様のお力になれるように頑張っていこうと思います。 さて、有志竟成という言葉があります。志ある者は… -
いちはらふるさと点描
~狛猿の神社~ 五井本納線の能満バス停で下車し数分歩くと朱塗りの鳥居が見える。鳥居を潜ると一対の狛猿に会える。市原市能満に鎮座するこの「府中日吉神社」の本殿は昭和四十二年に千葉県の有形文化財に指定されている。創建されて…