- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
壊れかけた物に再び命を吹き込む
木本 義昭さん 市原市在住の木本義昭さん(87)は、漆器陶器木工品など骨董品の修理を長年趣味および生きがいに生活している。大きく欠けた陶器の食器や装飾の貝が剥落した螺鈿の火鉢。船の中で金庫の用途で使われていた鍵付… -
よさこい踊り子さん募集!
小学生~70代までの幅広い年齢層のメンバーで、和気あいあいと練習しております。 「体を動かしたい!」「ダイエットに♪」「引っ込み思案を直したい!」などなど、はじめたきっかけは十人十色。よさこいを通じて新しい自分を発見で… -
中国語会話
中国ハルピン出身の先生の指導のもと、和気あいあいとして楽しく学んでいます。レベルは初級~中級です。一度見学においで下さい。 … -
いよいよ2018年シーズンも終わります。
いよいよ2018年のJ2リーグも残り4戦。 11月4日と11月17日にはホームゲームもおこなわれます。 写真はもうすぐリーグが終わろうとしているこの時期に JR蘇我駅からフクアリまでの街灯にバナーを設置していました… -
犬じゃなくて猫で!『南総里見八猫伝』&猫アート作品が大集合
金谷美術館(富津市) フェリー乗り場がある南房総の入口、富津市にある金谷美術館で、12月24日(月)まで『金谷美術館流 南総里見八猫伝』が開催されている。同展示は江戸時代後期の劇作家、滝沢馬琴が南房総を舞台にして… -
相撲甚句を歌えば、いつだって心が躍る
京葉相撲甚句会 会長 水野六夫さん 茂原市在住の水野六夫さん(76)が相撲甚句を始めて10年が経つ。茂原市では3年前から『錣山部屋ふれあい相撲』が行われ、多数の力士が訪れて迫力ある公開稽古が披露されたり、ちゃんこ鍋が振… -
ソーラーシェアリングが世界に羽ばたく技術へ
市原市在の高澤真さんは9月、JICA(国際協力機構)の事業においてアフリカからの留学生を4名、5日間に渡りインターンシップとして受け入れた。これは、『アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ』と名付けられ、選抜… -
御宿の海、生き物、歴史を描いた作品展
御宿町の月の沙漠記念館で『にしもとおさむ作品展』が開催されている。現在は広島県に在住のイラストレーター、造形作家、デザイナーとして活動する西本修さんだが、4年間ほど御宿町に住んだことがあり、町のシンボルキャラクターを募… -
体協通信
エンジョイレディーステニストーナメント2018 10月4日(木)臨海第2庭球場にて「エンジョイレディーステニストーナメント2018」が行われ35ペア、70名が参加した。当日は心地よい天気の中、一日テニスを楽しみました。… -
市原市写真連盟展開催!
~市原の魅力再発見 11月1日(木)から6日(火)(10~18時、最終日16時30分まで)、市原市写真連盟による合同写真展が、市原市内TTECビル1階夢ホール(市原市更級1・9・8、ビル内に無料駐車場あり)にて開…