- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
身近な食材で菓子づくり
5月下旬、加茂公民館主催で行われた『季節の和菓子』講座。管理栄養士の大曽根実ゑ子さんとJA市原女性部・やまゆりの会の皆さんを講師に、16名が参加し、夏みかんとフキの砂糖菓子、4種類の具材の蒸し菓子を作った。「身近な食材… -
スター
文と絵 山口高弘 真夜中に目覚まし時計が鳴って、すぐに止めました。仮眠できなかった。妻も起き出しました。赤ん坊はすやすやと寝ています。テレビは点けてありました。サッカーW杯、日本対ベルギー戦です。ロシアとの時差の… -
会いに行こう!千葉に恐竜がやってきたぞ
9月24日(祝)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『平成30年度特別展 恐竜ミュージアムinちば』。同館が恐竜についての展示会をするのは6年振りで、今回の大きな目玉はマイアサウラとカマラサウルスの実物全身骨格だ。… -
盆踊りの花火
昨日は、地元の盆踊り 川を挟み距離があるわりには家の壁に反響するため、 音楽と人の声がよく聞こえます。 時間の終わりに花火が少ないながらも上がります。 花火のスポンサーは、3件 その中に保護者の方が子どもの… -
粘菌学校講演
講演 ①「内部観察 瞑想について」 ②「粘菌の探し方と粘菌地図作成} 加藤講師 知識や経験はいりません。 誰にでもわかりやすい説明します。 … -
豊かな海がはぐくむ貝が大集合 『千葉の海 貝づくし』
千葉県立中央博物館分館 海の博物館(勝浦市) 美しい海辺でリーズナブルに休日を過ごしたい皆様へオススメスポットをご紹介。「海博」と親しまれている勝浦市にある千葉県立中央博物館分館 海の博物館だ。9月2日(日)まで… -
恐怖体験
それは丑の刻、リビングにいた私は祖母の悲鳴にびっくりして駆け寄ると、階段の4段目に黒くて長さ60センチはある蛇が!! キンチョールを吹きかければ酔拳のごとくこちらへ歯向かってくる蛇!! とりあえず祖父を呼び出し、… -
国内外で認められたスピードでオリンピックへ
プロサーファー 大原洋人さん 長生郡一宮町在住のプロサーファー大原洋人さん(21)は、2020年東京オリンピックで会場となっている志田下ポイント、地元の釣ヶ崎海岸でオリンピック出場およびメダル獲得を目指している。… -
想いを込めた米作りで人を繋ぎたい
結農園 関谷啓太郎さん 早紀さん 「いすみ市大野の風景に一目ぼれしました」と話すのは、2016年に新規就農した関谷啓太郎さん(37)と早紀さん(28)。二人とも実家は農家ではない。八街市の自然豊かな環境で育った… -
レクリエーションで茂原の隅々まで堪能
6月3日(日)、茂原市立豊田小学校を中心とした地域で『第15回千葉県ウオークラリー大会』が開催され、市内外から450名が参加した。「今年は茂原市レクリエーション協会創立30周年記念でもあります。会場となる豊田小を中心に…