- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
GW後半は『アートいちはら2018春』へ
内田未来楽校のパラソルアートやマルシェ『伊丹陣屋』にも注目 5月3日(祝)から6日(日)10~17時まで開催される『アートいちはら2018春』(いちはらアート×ミックス実行委員会)会場のひとつ、内田未来楽校では地… -
加茂のシイタケ農家から学ぶ
2月17日、加茂公民館主催事業『キノコを育てる』が開かれた。年間1万本のホダ木を育てる市原市山口のシイタケ園『泰山』の代表根本泰弘さんが講師。 作業場に集合した受講者23人は、機械による原木の穴あけを見学後、シイタ… -
春爛漫!花まつりで素敵な思い出を
3月31日(土)、市原市根田にある浄土真宗本願寺派西光寺で開催された『花まつり』。地域住人含めて集った約30名は、まず副住職の吉弘一秀さんと一緒に合掌してスタート。「お釈迦様が誕生されたのは4月8日です。誕生された瞬間… -
カモメ通信 チケットプレゼント
マリーンズ・肉祭 ZOZOマリンスタジアムにて、4日間にわたり「マリーンズ・肉祭」を開催します!! 当日は日本全国の肉自慢の店舗が多数集合。絶品グルメの数々をぜひお楽しみください。ビールに合うメニューもご用意し… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 咲く花は必ず散る。バラも牡丹もタンポポも。花により散り方は様々だ。音声にすれば、はらりとかぽとりとかちらちらであるが、散り際のいいのは、ぱっと散る桜だろう。落花、飛花、花吹雪と多くの日本人が散る… -
中高生が作る文化財マップ
有秋公民館とボランティア団体『鎌倉街道を歩く会』(代表小関勇次さん)の連携により、昨年4月から同館主催事業『有秋散歩地図 文化財マップをつくろう』(全6回)が行われた。市バスと徒歩でのフィールドワークは、5月の鎌倉街道… -
ゴールデンウィーク お出かけ♪情報
↑丘の上バラ園 ※各情報は変更の場合もあります。お出かけ前にご確認ください。 ●今年3月オープン!自然のなかで楽しむアクティビティ/フォレストアドベンチャー・千葉 フランス発、世界に250カ所以上展開する『フ… -
第47回ロビーコンサート「懐かしのメロディ」
出演「ウッドレイク」は音楽好きの紅一点シニアバンド。曲は「ダイアナ」「君恋し」「鈴懸の径」など。懐かしい音楽を届けることで癒しや楽しい時間を過ごしてもらいたいと活動中。予約・申込不要。当日、直接1階ロビーにお越しください… -
発達障害を通して、心と向き合ってきた
ココロサロン アン 遠藤 歩 さん 市原市辰巳台で『ココロサロン アン』を営む遠藤歩さん(36)。親子サポートを大きな目的としたサロンの代表を務め、心理カウンセラーを含めた数種の資格を保有している。サポート体制は… -
“【平成30年度県民の日夷隅地域行事】 夷隅ワクワククイズ&スタンプラリー、県民の日夷隅フォトキャンペーン”
" ①夷隅ワクワククイズ&スタンプラリー 夷隅地域の観光施設14箇所にクイズやチーバくんスタンプを設置! パンフレットの応募台紙にクイズの回答やスタンプを押印し、応募すると、 夷隅地域の特産品などが抽選で当たりま…