- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
音楽好きなら誰でもウェルカム!
『バンドサークル山猫ロック』 (写真上↑ 前列左から)高橋さん、里見さん、小竹さん、齊藤さん (写真上↑ 後列左から)大木さん、向井さん 昨年、市原市で結成されたバンド『山猫ジャム』のメンバーは6名。年齢は3… -
ファンを集めて長柄町の魅力を発信
長生郡の長柄町商工会が中心となって昨年設立した『ながランくらぶ』では、4月より長柄ダム桜まつりをはじめ、イチゴ狩りや菜の花摘み、タケノコ狩りや味噌作り体験など様々なイベント情報を配信している。町民約7200人の長柄町は… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
皆さんこんにちは!今日はヨモギについてお話します。ヨモギは古代から身体を浄化する薬草として、世界の各地で使われてきました。日本でも春になると、土手や野原などあちこちで可愛い新芽が顔を出しています。ヨモギは食物繊維やクロロ… -
こんなに簡単!すぐに出来るオリジナルのハンコ
3月18日(土)、姉崎公民館で開催されたのは、まちのせんせいこと森眞一さんによる『表札とハンコを作ろう』。参加者13名(大人4、子ども9)は約1時間半かけて2つの作品に取り組んだ。 ハンコの作り方はとっても簡単な上… -
考えるのではない、感じて踊るんだ!
5月14日(日)まで、旧里見小学校で開催されているいちはらアート×ミックスの『100人教頭』シリーズ。会期中5回の講座を行う『踊る教頭』の池宮中夫さん。池宮教頭は舞踏家でもあるアーティスト。身体を使い、空・土・緑などを… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 私の家の裏は崖で、その下は谷田であったが今は草が茂っている。雉がよく鳴くが、地震が発生した時の声が微妙に違うのを知った。その微妙さは説明し難いが、何よりも地震を察知するのが早い。あっ地震だ、と… -
カモメ通信 チケットプレゼント
A 益田ブラックカレー B 角中ステーキ丼 C 西野山芋キムチチヂミ D 中村オレンジカクテル オフィシャルキッチンカー「選手の台所」が、登場! 選手が実際に食べてプロデュースしたメニューを販売するオフィシ… -
こでまりの夢
~子育てママの心理とは?~ パパたちに質問です。子育て中のママにとって、一番大変だと感じることって何だと思いますか?休む時間がない、睡眠不足、子どもがいうことをきかない等…。どれも大変そうですが、実は、休む暇がな… -
念珠パワーで心を浄化
数珠は仏教で念仏を唱える際に数を数えるために使われることから、念珠ともよばれている。子どもが成人した時や結婚するときに与えることから寿珠とも書くそうだ。正式な念珠は108個の玉で組むが、玉数を少なくして使う数珠や腕輪念… -
クラシックギターサークル
新しく6月にスタートするサークルです。 ギター音楽を皆さんで楽しみましょう。 ギターを弾くことは、指先を使います。 楽譜を見ますので、脳を活性化させます。 認知症予防に、良いという話もあります。 …