- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
風呂ノ前春の自然観察会
下野、喜多の里山を散策して風呂ノ前のカタクリなど早春の自然を楽しむ。… -
犬 探しています
黒い首輪で、さいたまの鑑札を着けた、小ぶりのメス。立野付近で、行方不明になりました。… -
大人のための絵本の会(メンタル・セルフ・ケア サークル ナチュラル・ハート拡大版)
大人だって癒される!絵本の読み聞かせリラックス効果、体感! 絵本は子供のもの、なんて思ってませんか? いえいえ、大人には大人の、絵本の感じ方があるのです 人の声が耳から入り、 絵本の絵が目から入ると・・・ … -
袖ヶ浦レインボー (ウォーキングダンス 会員募集)
カントリーウエスタン音楽に乗って8人で踊るゲーム感覚のウォーキングダンスです。 子供から大人まで誰でも踊れる楽しいダンスです。 日頃の運動不足・脳トレにも役立ちます。 無料体験を3月21日(火)3月28日(火) … -
南太平洋の楽園の踊りと海が生きる喜び
タヒチアンダンサー 田部 さゆりさん ハワイ、ニュージーランド、イースター島を結ぶポリネシアントライアングルと呼ばれる島々のほぼ中央にあるフランス領ポリネシアのタヒチ島で伝えられてきたタヒチアンダンス。ハワイのフ… -
世代間バンドが月日を共にし、家族のような存在に
「ねぎバンバンのエンジンは思いやり!!」 ねぎバンバン 千葉市緑区や外房を中心に活動している思いやりバンド『ねぎバンバン』。この一風変わった名前を、ギター担当でバンド代表の入野栄介さんは、「2008年、僕が別の… -
長年培った風を読む力で世界へはばたく
長生郡長南町在住の木島明良さん(57)は、昨年11月に開催されたF3K日本選手権で見事優勝、4度目の挑戦で悲願を果たした。F3Kとはラジオコントロール手投げグライダーの略称。手投げのラジコングライダーで、一定の時間内に… -
いすみ市の歴史がいま、伝説から蘇る
3月26日(日)まで、いすみ市郷土資料館(田園の美術館)で開催されている『第6回いすみ市の文化財展』では、夷隅川流域にスポットを当てながら、まだ解明されていない部分が多くあるいすみ市の地誌を紹介している。 夷隅川は… -
体協通信 市民スキー教室in斑尾高原
公益財団法人市原市体育協会 冬の代表的スポーツと言えばスキー。今年度の市民スキー教室が1/27(金)夜~1/29(日)、小学生から70歳代までの市民が参加して開催されました。スキーが存分に楽しめるウインターシーズンの教… -
一人暮らしの不安笑って分かち合う
「1日中誰からも電話が来ない日や雨でどこにも外出できない日、ふと寂しく感じる夕暮れ時、自分一人だけじゃない、他にも同じ気持ちの人がいると思うとホッとできます」と優しい口調で話すのは『笑未会』代表、60代の池田好子さん。…