- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
驚きの具材でフルーツちらし
3月21日、茂原市東部台文化会館主催事業『フルーツちらし寿司と焼売でかんたんおもてなし料理』(大多喜ガス(株)後援)が開かれた。講師は栄養士の佐土邦枝さん。参加した男女16名は、はじめにバターと三温糖で焼くリンゴのキャ… -
思いやりとふれあい、心も健康になる麻雀クラブ
茂原公園内にある茂原市老人いこいの家で、「飲まない、吸わない、賭けない」をモットーに健康麻雀を楽しんでいるクラブがある。千葉県生涯大学校の在校生と卒業生、60~84歳までの約50名が所属する『健康麻雀セミナー』だ。頭の… -
エアロビ&ヒップホップダンス
エアロビとヒップホップダンス両方楽しめるサークルです。希望者は、年5回の発表会にも参加できます。 ベストインストラクター賞を授賞した、ベテラン講師が、責任を持って指導しますので、お気軽にお越し下さい(^^) 一緒に、… -
千葉城で桜祭りに行ってきました
先日、千葉市内に行ったところ千葉城で桜祭りを行っていたので、ちょっと覗いてみたところ、千葉開府890年という事でイベントが行われ賑わっていました。千葉県の市町村で最大面積を誇る我が市原市は今年で市制53年。まだま… -
オリーブにかける夢、太陽と緑に囲まれた憩いの場を
「収益だけを考えた無難なものではなく、新しい発想で唯一のものを」持ち前のフロンティアスピリットで、市原市にオリーブ園『オリーブコミューン』を立ち上げた男性がいる。高山元春さん、75歳だ。人々が足を運びたくなるような突拍… -
春の里山歩きを楽しむ
~内田の森で山桜ガイドツアー開催~ 4月2日(土)・3日(日)、米沢の森で恒例の『山桜と菜の花の花まつり』が開催され、多くの来場者で賑わった。今年も米沢の森三大山桜である行人塚山桜・千手山桜・忍び山桜のガイドツア… -
ふるさとビジター館
美声の覆面レスラー!? ホオジロ 千葉県の県鳥はホオジロである。県内に生息し、県民に最も親しまれている鳥として、1965年5月10日に選ばれたそうだ。そうなると、千葉に由来があると思いがちだが、じつは全国的に容易… -
生涯スポーツ優良団体表彰 市原市バスケットボール協会 強みは縦のつながり
昨年10月、市原市バスケットボール協会が文部科学省から平成27年度生涯スポーツ優良団体表彰を受けた。(公財)市原市体育協会からの推薦によるもので、会長の宮部和男さんは「小・中学校、高校、一般の部の全てがひとつの大きな組… -
140年の歴史に幕 ありがとう平三小学校 そしてさようなら
3月19日(土)、市原市立平三小学校は140年の歴史に幕を閉じた。当日閉校式に訪れたのは市職員関係者をはじめ、中学生から80代に至るまで幅広い年齢層の卒業生、児童7名、保護者達。体育館が埋まっていくにつれて、あちこちで… -
湿津小少年消防クラブ 総務大臣賞受賞
歴代の児童がポンプ操法訓練 市原市湿津小学校の少年消防クラブが、平成27年度優良少年消防クラブ表彰において総務大臣賞を受賞した。同校が表彰されたタイトルは最高峰の『特に優良な少年消防クラブ』。選ばれたのは全国でわ…