- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
人々の切なる願いが込められた『お飾り』
2月7日まで睦沢町立歴史民俗資料館で開催されている特別展『お飾り―神仏への祈りのかたち』。2階の展示スペースに飾られた資料計69点は、芝原人形4代目作家の千葉惣次さんが長年に渡り収集、所蔵を続けていたもの。そして、同館… -
妊娠に備え、夫婦で「温活」
昨年12月、茂原市保健センターで初の試み、『妊活レッスン 妊娠したい人必見!妊娠のためのカラダ作り』が行われ男女17名が参加した。全国的に少子化が叫ばれているが、茂原市の出生数は全国平均以下。女性の社会進出にともなって… -
光と影が生み出す「美」 鶴岡暉也(てるや)・美生(みき)親娘展開催
↑ 暉也さんの作品 「写真は光と影で決まる」そう言い放つ市内在住のカメラマン、鶴岡暉也さんと娘の美生さん2人の『親娘写真展』が2月1日から28日まで、つるまい美術館にて開催される。独学で50年以上、主に日本全国の山… -
房総往来
港町灯した文化遺産 山里 吾郎 船橋大神宮は船橋市の中心部に位置する。正式には意富比(おおひ)神社と称し、天照大神を祀った太陽信仰に起源する。沿革によればその歴史は平安中期にさかのぼり、中核都市・船橋の中でも最古… -
明日30日発行の市原版は
明日30日発行の市原版は シティライフ厳選 市原ラーメン特集! ハズレなしの激ウマ6店 掲載店はすべてクーポン付となっております。 なんで家 中華料理 彩さいさい菜 居酒屋ラーメン みちのく 麺屋 こは… -
犬 保護しています
市原市国分寺で保護しました。オス。首輪をしてました。… -
釣って、当てて、みんな笑顔 新春釣り大会
1月17日、『オリジナルメーカー海づり公園(市原市海づり施設)』で『新春釣り大会』が開催された。沖に向かって渡された約120mの桟橋を歩くと岸と平行に伸びた300mの釣り桟橋が伸びている。寒空の下、単独参加のほかカップ… -
USB84パソコン サークル
パソコン基礎から年間を通じてスケジュール学習です。 教室は2~3月の活動日時に見学し詳細確認して下さい。… -
ペイントシューズのその後
以前スタッフブログで紹介した趣味のペイントシューズですが、 作成スピードは遅いながらも続いています。笑 少し作品が増えたので紹介します!(需要はなさそうですが。) 現在、このような手作り作品を、アプリや… -
ドラゴンハイパーコマンドユニットも登場!市原の安全は我らが守る
1月10日(日)、市原市総合防災センターで開催された『市原市消防出初式』。地域の消防団を含む9団体が会場に整列し、8時20分からの開会式で背筋を正した。 災害はいつ発生するか分からない。各消防団は地元地域からの信頼…