過去の記事一覧

  • 名入れカレンダーの印刷承り中です

    あなたのデスクの周りにも 必ず名入れカレンダーがありませんか? あなたのオフィスを見渡してください。 机の上のデスクトップカレンダーや近くの壁にきっとカレンダーがあるはずです。 ごく当たり前の光景ですね。どこのオ…
  • 笑顔で『ニイハオ!』中国語習得で人生に新たな潤いを

     毎月第2・4土曜日に三和コミュニティセンターで活動している中国会話サークル『ニイハオ』。20年の活動実績を持つ同サークルには、現在約10名の受講者が参加している。「私は入って9年目です。短期間の中国語講座を受講した方達…
  • 触れて踊れば、笑顔が生まれる

    NPO法人日本健康ペアダンス協会  男女でペアを組み、手を取り合ってお互いの重みを感じながらステップを踏むペアダンス。経験者でなければ気恥ずかしいと感じる人も多いだろう。だが、「本来、音楽とダンスは無限の可能性を秘…
  • 大震災を忘れずに いざという時の心構えを

     9月9日の救急の日、市津公民館で市津倶楽部の講座「忘れないで大震災」が開催された。講師は市原在住、岩手県大槌町出身の志村淳子さん。4年半前の東日本大震災で、津波に呑まれた故郷の手助けが少しでもしたいと、『大槌町の子ども…
  • こでまりの夢

    「おかたづけの意味」 中嶋悦子  最近、子どもがおかたづけをしないというママからの相談がありました。そう言えば、私が子どもの頃は、あまり「おかたづけをしなさい」と言われたことがなかったな…。そう、おもちゃが家になか…
  • 本格和スイーツ発見『蕎麦生あんみつ』

     国道126号沿にある『みのりの郷東金』の農産物直売所で極上の和スイーツを見つけた。農産加工品コーナーで販売されているのはローカロリーで注目される寒天と抗酸化作用のあるルチンを含むソバ茶で作った『蕎麦生あんみつ』。  …
  • 姫路城を見学して来ました。

     10月初旬のお休みに、世界遺産で国宝の姫路城を見学に行ってきました。 好天に恵まれ、姫路の駅からまっすぐに伸びた通りの真ん前にお城が見えて景観は抜群。  平成の大改修が終わって、色が塗り替えられ、城主・池田輝政…
  • わいわいテニス

    レベルは関係なくテニス(硬式)が楽しくできるサークルです。 1人で来られても、みんなで2時間を”わいわい”過ごせます。 ミニレッスンやミニゲームも楽しめますので是非ご参加ください。…
  • 市原ハンドボールクラブ

    小学生及び中学生対象です。ハンドボールは、サッカーと同じように相手ゴールにボールを入れて得点を競うスポーツですが、小さくて柔らかいボールを手で扱うので、パスやシュート・ドリブルも思ったより簡単です。ボール遊びから始めます…
  • スクエアモチーフ 初心者講習会(無料)

    カントリー音楽に合わせてウォーキング! 体力作り・脳トレに興味のある方、 お子さんからシニアまでお気軽にどうぞ。 ☆初心者講習会☆ 12月4日(金) 11日(金) 18:30~20:00 動きやすい服…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る